みゅうの細腕繁盛記

コブクロ、馬場さん、ナオトが大好き♪これからの人生、更に楽しく生きたいと願います。初めての方のコメント大歓迎です!!

どうしても食べたくて・・・(追記)(再追記)

2010年07月30日 | 日記
この前、タンサンと新しいカフェに行った時、メニューに「ナシゴレン」があるのを知った私。

ナシゴレンはインドネシアの焼き飯で、以前、読んだ、さくらももこの「ももこの世界あっちこっちめぐり
ナシゴレンを絶賛しているのを読んで、どうしても食べたくて、インドネシアに行こうと
思っていたくらいだったのです。



タンサンと「今度、食べようね♪」と約束していたのに、昨日、ふと食べたくなって、
思いついたら無性に食べてみたくて、お昼に一人で、散歩がてら、テクテク歩いて行き
ました

普段、スーパーまでの決まった道しか歩かない私。
別の道を歩いてみると、ごくごく近所なのに、新しい店ができていてビックリ


これは、ショットバーかな?




まだ営業中じゃないはずなのに、ドラム置いてて大丈夫?


あら!こんなお洒落なブティックが!今度、行こうっと。





何だ!!いつできたんだ?!



トレーナーが30円って!!主人のは、ここでいいな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...





しかし、もし今日が、定休日だったらどうしよう・・・と思いながら歩いていると









開いてた~


マスター、知り合いだし、気軽に入れる~。
あ!どこでも、一人で平気で入りますが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

「こんにちは~♪ナシゴレンが食べたくて」と言うと、「「どうぞ!どうぞ!」

「ブログやってるから、写真撮っていい?」
「もちろん!」


店内です。








マスターがバンドをやっているので置いてるギター。


今日は暇みたいで、カウンターに紳士が一人。

気軽に話しかけてしまう私。職業病か?

お名刺を頂きました。某ホテルの支配人でした。


「マスターも撮らせて~」と言うと
「画像を目隠ししなくていいようにするよ」と黒いタオルで




お茶目~。どうも!どうも!



支配人さんも撮ろうとすると
「恥ずかしい~~~!」って





顔を覆ちゃった。





お喋りに花を咲かせていると、ママが作ってくれた、ナシゴレンが出来た~




わーい!わーい!初ナシゴレン

玉子を崩して、混ぜ混ぜして、一口。



旨い!!スパイシー


あ~、これが「ナシゴレン」なのね~。

でも、マスターが言ってた。

メニュー見て、「あ!ナシゴレンがある!!って言ったの一人だけで~。皆、これ何?って聞くもん」って。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

私のナシゴレンへの思い・・・強すぎたかしら?


新しい、遊び場ができました~頻繁に行こう・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


皆さん、「ナシゴレン」って召し上がったことあります?




(追記)

みちよちゃんに、私のお昼ご飯の写メを一度送ったら、「豪華!」と言ってくれたので
今日の、お昼ご飯をupしてみました~♪



ローストビーフ(お中元の頂きもの)ポテトサラダ(昨夜の残り物)枝豆豆腐(市販のもの)そして、デザートは杏仁豆腐。
故に、全然、手はかかっていません。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


(再追記)


早速、「ナシゴレン」を作ってみました~♪




私は、ナンプラーとコリアンダーパウダーを少々加えてみました。
お味?・・・・GOODです

私ってクラッシャー?( ̄▼ ̄|||) (追記)

2010年07月26日 | 日記
私、主人から「クラッシャー○○(本名)」と呼ばれます。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

昔っから、ドン臭くって。
集中力に欠けてるのかな~。
動体視力が悪いのかな~。

普通のサイドボードです。





近づいて見ると、ガラス1枚ありません。( ̄▼ ̄|||)





私がつまづいて、ぶつかって、割りました。・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


嫁入り箪笥です。傷が!




私が、上に乗っていた、荷物を取ろうとして、ガリガリΣ( ̄□ ̄)!


取っ手のない引き出し。(爆)




乱暴に扱ったつもりはないんだけどなぁ。(_ _|||)





ちょっと腹立つ事があって、ドアをガッ!と蹴ったら





うそ~~~ん。( ̄▼ ̄|||) そんな力入れてないよ。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



我が家の愛車、オデッセイ。もう11年乗っています。
全てが徒歩圏にあるので、実家に行く時に私が乗るくらいかな。





近づいて見ると・・・





Σ( ̄□ ̄)!




Σ( ̄□ ̄)!





Σ( ̄□ ̄)!



はい。全部、私がぶつけました。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


しかし、これらを修理しない我が家って

Σ( ̄□ ̄)!Σ( ̄□ ̄)!Σ( ̄□ ̄)!



あっ!結婚当初買ったお皿・・・・






















1枚もありません。(-_-;ウーン



(追記)

今日は、互いの時間が合ったので、タンサンとお茶タイム♪

新しくできたカフェがあるという、タンサンの情報で行ってみることに。




なんと!マスター、知り合いだった。


タンサンはワッフルセットを





私はフルーツパフェを




軽食は少なかったけど、タイカレーや、ナシゴレンがあったので、今度はランチに行きます

ベトナム紀行2003年

2010年07月22日 | 旅行
前記事に味をしめて(爆)、ベトナム旅行のアルバムを出してみました。

元旦しか休みのない私。コブクロもまだ知らず、私にとって一番の楽しみは年に一度の海外旅行でした。

確かに贅沢かもしれません。が、他にお金を使うこともなく、コツコツと旅行資金を貯めていました。

義母が年老いていっている。
いつか、どこにも行けない日が来る。
だから、主人も気持ち良く行かせてくれていました。




夕方まで仕事をし、仲の良かったママ友と二人で、福岡に1泊。
翌日、早朝、憧れのベトナムに、台北経由で向かいました。

アルバムを見て、気付いたこと。
7年前・・・私、44歳。
若い!!肌が全然違う!7年で、こんなにも重力に負けてしまうのね・・・。


飛行機に乗ると、必ず撮る機内食。これは台湾料理です。




台北を経由して、やっとベトナム(ホーチミン)に到着。



よく見る光景です。
本当にバイクだらけ。
しかも1台に子供も含めて5人くらい乗っています。

泊まったのは、日系のホテル。

エントランスのお花が南国って感じで綺麗でした。




着いたら、昼過ぎだったので、すぐに、ホーチミン随一のショッピング通り、ドンコイ通りへ。







可愛い雑貨が売っている「キト」。
ベトナムの人は背が低いのか、天井が低くて、背の高い私は、頭がつきそうです。

ドンコイ通りを散策して、ショッピングして、夕方になったので、食事に。


ここは、ちょっと高級感の溢れる「マンダリン」。
料理も、すごく凝っていて、店内では民族楽器が演奏されていました。










生春巻きと揚げ春巻き。
日本人の口にとっても合う、ベトナム料理。
すごく美味しかったです。




デザートの南国の果物。


お腹も心も満たされて、さすがに長旅の疲れが。
ホテルでシャワーを浴びたら、即、獏睡。


翌朝、ホテルの、朝食バイキング。これもお楽しみ。
フォーもありました。
数種類のジュース。全部制覇。


この日は、一日かけて、メコン川クルーズの予定です。





ホーチミンから車で1時間半ほどで、メコンデルタの玄関口、ミトーへ。
そこから、クルーズ船に乗り換え、タイソン島へ。
そこから、小さな手漕ぎ船に乗り込み、メコン川を堪能。







小雨が降っていたので、帽子を貸して頂きました。
いかにも!って感じの私。



勇気を出して、にしき蛇にチャレンジ。
なんだか、ひんやりとした感触。



蜂の巣です。
その場で舐めさせてくれます。美味しい!



クルーズが終わって、ホーチミンに戻り、予約していたエステへ。

4時間コースで1万円くらい。安い!
ここは、写真はNGでした。

その後、家庭的な料理を食べさせてくれる「フォンライ」へ。






「紅芋のスープ」と「青菜のスープ」「チャーハン」




「五目野菜炒め」

どれもお手頃価格で、とっても美味しかったです


この日も、ハードスケジュールの為、シャワーを浴びたら、即、獏睡。



翌日は、最後の買い物をしようと、ペンタイン市場へ。







ここは、食品から、衣料品、靴、バッグ、雑貨、何でも揃います。
すごく安くて、一杯買い物しました。

一番、気に入ったのが、スウィートチリソース。1本60円くらいだったかな。
お土産に沢山欲しかったけど、重いので、5本で我慢



最後の夜は二人で夜景の見えるバーへ。




お友達のYちゃん。





私が飲んでいるのは、ミス・サイゴン。


ベトナム、最高です!!また機会があったら行きたいな~。



☆おまけ☆

ウチの花壇、本当に小さいのに、色んな花が飛んできます。
ランタナもそうでしたが、こんな花も。



そして、こんな花も。



皆さん、名前、ご存知だったら教えて下さい。








大きな鉢に植え替えしたら、伸び伸びと育っているラベンダー
良い香りがします。




紫陽花は花が終わったので、切り戻ししました。
越冬して、来年も楽しませてね。

これは、がく紫陽花でした。
テマリ紫陽花も可愛いですね。( ̄ー ̄)ニヤ... 公園に咲いてたな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...




上海旅行記と次女の留学(追記)

2010年07月19日 | 旅行

  
  (外難の夜景)

皆さんも、既にご存知ですが、ウチの次女は高校卒業後、上海の大学に留学していました。

その間、私は2度、上海を訪れました。
一度目は義姉二人と一緒に観光を中心に。
二度目は、娘の生活圏で過ごしてみました。

が、その頃は自分のデジカメを持っていなくて、しかも
ブログに、写真を載せるスキルもなく。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

で、お!撮った写真をデジカメで撮ってみよう!!と思いつき、改めて、写真つきの上海旅行記をUPしてみました。

旅行記の詳細は、カテゴリーをクリックして下さいませ~。


ここは、観光客なら必ず訪れる「豫園」です。








ここは「豫園」を囲む「豫園商城」



ちょうど、春節の前で、飾り物も華やか。


中国では「赤」が縁起がいいと思われています。

春節の前には、スーパーで男性用の赤いパンツが沢山売られていました。




ここ、「豫園商城」では、チープな雑貨や工芸品が沢山売られていて、お土産を買うのに便利です。




ここで、娘の値切り技術に唖然!

上の義姉が買った、京劇のお人形、娘が100元(約1500円)値切りました。

自分の物を買う時は、猫なで声で「お姉さん~、私、学生でお金ないの~。まけて~」




「豫園」の中の食堂で食事をしている中国の人々。




小籠包で有名な「南翔饅頭店」の点心。
熱々で、本当に美味しかったです。





北京ダックも頂きました。
日本に比べると、断然安くて、本場の味。


上海蟹も食べましたが、夢中で、写真を撮り忘れました。


食事後、4人でオールドジャズバーへ。



租界時代の名残を感じる上海を堪能。












ここからは2回目の上海。
娘の寮の近くにホテルを取りました。




ベッドを見てビックリ!
キングサイズ!!じゃあ、と言うことで、娘もお泊りセットを持参して一緒に泊まることに。

電車に乗ったはいいが、降りるのは命がけ。
乗ってくる人を押しのけて、力づくで降ります。
娘に手を引かれ、「行くよ!!」


駅からは、通称「チャリタク」に乗って、寮まで。
これも日によって、人によって値段が違うらしく、毎回乗る前に、値段交渉。
はぁ~~~、面倒くさ。







5分ほどで、娘の寮に。
留学生用の寮です。セキュリティも万全。
一飯の中国の学生の寮とは、雲泥の差。




娘の部屋。
ルームメイトのシャン○ーは韓国に帰省中で会えませんでした。綺麗なお姉さんで、
大変お世話になったそうです。


娘が、美味しいかき氷があると言うので、行きました。



なんだ!!この高さは!!でも、美味しくて二人で完食。
一緒に頼んだチャーハンもメチャうまで、これも完食。



ここは、誰かのお誕生日などに利用する、娘達にとっては贅沢な火鍋屋さん。
赤い辛い出汁と、白い出しに分かれてて、両方楽しめます。美味しかった~。


翌日、親友の韓国人の○ーヤーを誘って、ホテルでランチ。









彼女からは、ハングリー精神を学んだそうです。

「私達は、遊びに来ているんじゃない!学びに来ているんだ。一番になれば誰にも何も
言わせない!!」

彼女とは、今でも時々、国際電話でお喋りしています


○ーヤーと別れ、散々ショッピングをした後、夕食に上海料理を食べに行きました。







とっても美味しくて満足な私と、変顔の娘。








その後、次女初のエステに行きました。

途中、リリアンのエッグタルトが売っていました。



二人で歩きながら食することに。





変顔しかしない娘。
あ!彼女の名誉の為に書いておきます。
上海に行って、夜食に屋台の、焼きソバやチャーハンを食べ、7キロ太っています。

現在は、元に戻ってスッキリしています。





初エステを終えた娘と記念写真。


次は覚悟して見て下さい。
娘がいつも行くスーパーで撮ったもの。




皮を剥がれた鶏がゴロゴロ!!



☆おまけ☆




4歳の次女。可愛いでしょ?(親ばか)

ちょうど、この頃「はじめてのおつかい」に出ました~





大人の女性になりました。(長女の結婚式で)


                おわり



(追記)

ワライナキ、「風に吹かれて」出演決定!!
やったー!!おめでとうございます!!

楽しみが倍増だ~

お好み焼き屋のおばちゃん(追記)

2010年07月15日 | 仕事
実は私、お好み焼き屋のおばちゃんです。

え?知ってる?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



でも、イメージじゃないでしょ?

え?そのまんま?( ̄▼ ̄|||)




まぁ、いいでしょう。(爆)

今日は「出来る女」をお見せします。

さぁ、準備万端!!




まずは、生地を薄く丸くひきます。その上に、かつおの削り粉をふります。





その上に、キャベツをたっぷりと具ともやし。
そして、上から、生地を回しかけます。



ちなみに、これはウチの店で一番良く出る、店の名前がついた「○のれん焼き」
具は、豚、いか、エビ、牛です。

生地が焼けた頃、返します。
長年の勘でやっているので、何分か分かりません。



良い感じで焼けているでしょ?


全体に火が通った頃に、焼きソバを作ります。
特製ウスターソースを絡めています。




このソバの上に、先ほどのお好み焼きを乗せて、しばらく焼きます。

それから玉子を割って、お好み焼きを乗せます。




テコで返して、ソースを塗ったら出来上がり~





う~ん、我ながら美味しそう~

ウチのソースはオリジナルで、数種類のソースを組み合わせ、更に、数種の香辛料を混ぜ、「甘口」
「辛口」「中辛」と選べます。




お好みで、お客様が、かつおの削り粉、青海苔、マヨネーズ、胡椒、七味をかけて召し上がります。


これは、お好み焼きのメニューです。
青い部分が具です。
お好みで、組み合わせることができます。





こちらは1品料理と鉄板焼きのメニュー。





結構、種類あるでしょ?
私が、全部、一人で作ります。




例の新人アルバイト君を隠し撮り。(爆)

やっと、やっと、何とか使えるようになりました。

声も出るように。

これからも、頑張って続けてね~



これが、私の毎日です。

夏は、サウナ状態
無料のデトックスと思い込み、頑張ります前向き!前向き!


皆さんはどんなお仕事されていますか?

専業主婦!これも大事なお仕事。家事のプロですもの。
私、仕事をしていることをいいことに、家事、手抜きだらけ~



☆おまけ☆


タンサンに差し上げたランタナです。まさに「七変化」!!

7月10日




7月12日



7月15日現在


大事に育ててくれてありがとう~




(追記)



アルバイトのAちゃんが、はちみつレモンケーキを作ってくれました♪
プロ並みの美味しさにビックリ!!





Aちゃん。可愛いでしょ?

涙ぐましい努力( ̄▼ ̄|||)  (追記あり)

2010年07月11日 | 日記


すみません。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
いきなり、こんな写真。
私がデジパーをかけている写真です。機械に繋がれています
我ながら、笑えます。(爆)

所要時間3時間半。

正直、疲れる・・・
でも、後が楽なんです。髪を乾かす時に、指でクルクルするだけで、オスカルのような髪になります。(爆)えっ?古い?
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でも、女って、本当に大変

ストパーも時間かかりますよね。




これは、スチームマスク
水で濡らして、レンジで40秒チン。
顔の血行をよくしたり、化粧水の浸透を促します

むくみがある時は、冷やして使えます。





無駄な抵抗だと気付きつつ、老化と闘っています




これは、私の足。
赤い部分・・・角質化しています。




夏になると素足になります。

どうしても気になって、皮膚科で処方して頂きました。

決して、軽石などでゴシゴシやってはいけないそうです。










これは、女性のお客さんから、誕生日に頂いたハンドクリーム。

L'OCCITTANEのハンドクリーム

ちょっとシリーズが違うのかな?でも、高い




どんなに頑張っても、最後はこれ




UV対策に欠かせない手袋と日焼け止めクリーム。


なんか、女って大変

最近はお洒落な男性もいて、眉を剃ってたり、コロンを付けてたり。


でもでも、圧倒的に女の方が大変だと思いませんか?


皆さんの美容対策、アイテム、教えて下さい!!

何でも、試したい私で~す



おまけ

昨日は、タンサンといつもの店で待ち合わせ~




これは、心の栄養です


ランタナの挿し木用の土を買いに行ってきたら、ランタナが売っていました






鉢に植え替え、タンサンにプレゼント

我が家の延びきった茎と違って、小ぶりで可愛い
蕾が三つ。
まだまだ咲くよ
お水だけお願いね。(爆)


挿し木、順調です
我が家用に増やします


追記

あのタンサンが(爆)花を咲かせました!!まぁ、水やっただけなんですが・・・。( ̄m ̄)ぷ


ここにしか咲かない花

2010年07月07日 | コブクロ
私がコブクロの曲に惹かれたきっかけとなった曲は、以前のブログでも書いていますが、
「ここにしか咲かない花」でした。
もう5年前なんですね。



その前の年の大晦日、30年以上勤めてくれた従業員さんが、急に倒れて入院。
お正月の稼ぎ時から、主人と私と、次女との奮闘が始まりました。



朝から深夜まで、寝る時間以外は、家事と仕事に追われ、休みもない・・・そんな日々が半年ほど続いたある日。

深夜放送で、サウンドマリーナに出演するアーティストのPVが毎日流れていました。

その時、偶然聴いたのが「ここにしか咲かない花


■収録曲
1. ここにしか咲かない花
2. 六等星

■発売日 2005.5.11

■価格 1260円

日本テレビ系列新連続ドラマ「瑠璃の島」主題歌

何も無い場所だけれど ここにしか咲かない花がある 心に括(クク)りつけた 荷物を 静かに降ろせる場所

あの優しかった場所は 今でも 変らずに 僕を待ってくれていますか?



私は泣いていました。

それから、夜毎、聴いては泣いて・・・そして寝る。
何故、あの曲に泣けたのか・・・・。



私は、まだ苦しさも知らない、両親の元で愛されて暮らしていた小さな頃を思い出していたのです。


コブクロの存在を、初めて知った日。

それからライブのDVDを見て、他の曲も素晴らしいことを知り、お二人のお人柄や、音楽に対する情熱も知りどんどん惹かれていきました。


「ここにしか咲かない花」のモデルが「ランタナ」と言うことを知ったのは、Dちゃんのブログ。


そして、去年、我が家の小さな花壇にこんな野草のようなものが伸びてきました

最初、抜こうかなと迷ったけど、もしかすると花が咲くかも、と様子を見ることにしました。(これは今年の写真です)





しばらくして、こんな蕾が





そして!そして!花が咲いたのです





うそっ!!ランタナ?!
どこから来たの?
私の所に来てくれたんだね!!

私はDちゃんに写メを送りました。
「ランタナですね♪」のお返事。

なんて可愛いお花なんでしょう。
一杯花が咲きました。

ランタナがやってきた。それが嬉しかった。

こうして、今年も咲いてくれたのです。まだまだお花がつきそうです


花言葉は
「協力」「合意」「厳格」「心変わり」「確かな計画性」

「心変わり」は花がどんどん色が変わっていくからでしょうか?
別名「七変化」とも言うそうです。



ほら、数日でこんなに色が変わるんです!








紫陽花も満開になりました





公園の紫陽花も満開です。似ています。(爆)






昨夜はタンサン、ちえちゃん、タンサンの同級生K氏とそのお仲間がご来店下さいました


沖縄料理、お気に召して下さったかな?
それにしても、K氏、○んこネタ多すぎ

でも、とっても楽しい夜になりました~

また来てねどうもありがとう




おまけ




タンサンの為に、挿し木の準備中。発芽したら、ポットに植えるから待っててね♪
上手くいきますように。

ご飯おかわり~♪(お礼)

2010年07月03日 | 家族
この数日前から、長女から「美味しいトンカツ屋さんがあるんよ~」としつこく誘われていました。

自分の軽4で送迎してくれるって言うので、じゃあってことで、次女とそのお友達も誘って4人で今日行って来ました。



デジカメ買ったばかりで写したくって仕方ない私
「撮らないで~!」と長女。
だって、今日は仕事お休みだし、髪ボサボサだもんね。(爆)




店の前。
向かって右にいるのが長女。






実は、こんなパンツ履いていました
まだレギンス履いているからいいものの。恥ずかしい

でも、彼女、身長が160で座高80なんです。
はい!体の半分が足。
でも、考えたら、私も30代半ばまで短パンに生足だったな~。
蛙の子は蛙なのね。



トンカツにつけるタレに入れるゴマを好みで摺ります。

顔は撮らないでって言うのに、「手は私ね」と言う長女。
手には自信があるようです。ネイルサロンでモデルになってくれと言われたそうです。
薬指4号です

「そんな長い爪で料理なんてできるの?」といつも言っちゃう私。姑じゃなくて良かった




甘口と辛口のタレを好みで入れます。




トンカツ定食です。トンカツでかい


キャベツとご飯はお代わり自由。


お肉(特に豚肉が好きじゃない)次女は、天ぷらうどん。





絶対に写真を撮らせてくれない次女を盗撮(爆)


バランスよく食べていたつもりの私。

何故かトンカツがまだ一杯あるのに、ご飯がない

え~~~い!思い切って、ピンポーン♪店員さんを呼ぶ私。

「ご飯、お代わり下さい!!」

あとの3人が「え?!」

「どんだけ食べるの?!」

だってだって・・・・。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 入るし。

私、お昼はすごく食べるんです。
朝はカフェオーレのみ。夕食は店が終わって、おかずをほんの少しつまむだけ。

故に、太りません



ご飯2杯平らげて満足な私と、苦しそうに、まだ食べている長女。(爆)


で、お味ですが、衣がサクサクで本当に美味しかったです。それなりに高いです。( ̄▼ ̄|||)


☆おまけ


ゴーヤサラダ~沖縄フェアより~

(お礼)
お陰さまで、ほとんどの方のアドレスが回復できました。
お手間をおかけしました。
まだ分からない人のはどなたかにお願いします。
また、他にも繋がりたい方がいらっしゃるので、お願いすることがあると思いますが、よろしくお願いします。