一つ前の記事で訪れた両国駅。
折角なので、少しレポートしましょうか。
ステーションギャラリー。お雛様やピアノがありました。誰かピアノ弾いているからそっと....カメラに反応されちゃった。ごめんなさい(>_<) でも撮りませんよ。
歴史を刻む資料がいっぱい。撮影禁止とは書いていないけど、聞けばダメみたいなので、文字で解説したいと思います。
ここ両国駅は、本所~両国の開通に合わせ出来ました。
この区間は日本初の高架線で、レンガ等を用いたきれいな橋だったそう。
当時は両国橋駅。本所は錦糸町の事。もう120年前の明治時代。
都心に近づいた事で両国は都心から千葉へのターミナルに。
そして荷物のターミナルでも。
すぐそこに隅田川があった事で、舟と鉄道を用いた物資の輸送を、両国でやりとりしてたんですね。
更に両国って東武線のターミナルでもあったんです。埼玉方面から
亀戸経由で両国へ乗り入れ、総武線と共に両国を玄関としたそう。
とは言え総武線と言う名前に成るのは、このもう少し後。
大正時代をまたぎ、昭和時代の初めに、両国~御茶ノ水が開通。
これで総武線は全線開通。
両国駅に成ったのも、この現在の駅舎が出来たのもこの頃。
そんな歴史があったのですね。
続く.....
ああ難しかった!だから歴史系は大変💦
でもこう言う役立つ系がここの強みだからなぁ。
その時代の気動車にも乗りたかったです。
それでは。
久留里線は末端区間の廃止が議論されてる。残念。
良い時代だったでしょう。小湊鐵道など当時の面影は感じます。
私が乗っていた頃の183や113、更に205や201も、もう無いけれど。
駅の話なので相撲は割愛しましたが、相撲もいつか記事に出来たら。
東武線が浅草→両国→浅草とターミナルを移転した様に、相撲も一時は両国から移転したそう。
私は木更津に移転しましたが、久留里線の話は、これから耳にする事が多く成りそうです。
だけど、無理に関心持たないで好きな記事の時だけ来て貰って良いのに。
勝浦いちごライナーさんも地元やバスの記事も楽しいです。こっちも楽しみにしています。
バス運転手の時みたいに駅舎の見学もしたいと思います。
ところで、勝浦いちごライナーさまは電車お好きなのかしら?どんな電車が好きかしら?
それでは。
マスクは任意になったけど、タクシー車内でゲホゲホノーマスクでされたらたまったもんじゃないです。
私の様に持病で咳をする人も居ますし、そんなのは咳をやられる側は、知らないもの。
コロナになってからは、皆マスクに敏感に成りましたね。私はカラーマスク!
一生懸命記事を考えて居ますので!
小旅行は途中下車の旅の様で面白いですね!今は各停と地下鉄と臨時しか停まらない両国ですが、黄金時代のあんな列車やこんな列車も忘れない様にと。
タクシーだといつ出番に成るか分かりません。トイレや食事も大変でしょう。
なので指令の目が届かない時や、公共の付け待ちで私は楽しんでます。
しかし、鉄道の駅やその周辺はフォトジェニックな場所が多い感じがします。
今度ゆっくり、東京までぐるりと鉄道で回ってみたいと思いました。
せっかくの素敵な記事ですが、残念ながら鉄道は疎い所があって、コメントできませんでした。
コロナも少し落ち着き、マスクの着用も緩くなりました。この結果、コロナが再び蔓延しないことを願います。
私もですが、生活リズムが変わって都合の悪くなった人も居るでしょうと解釈しています。そう言う事言うと、呼んだ?元気だよ!とか、また色々書かれて騒がしくなるし。
と言う言葉が自然に出る様な相手は、心配や応援します。
それ以外の人は.....さてどうしたもんか。
読者の一員としてこれからも応援させて貰いたいと思います。
あと、ネガティブな気持ちにならない方がよいでしょう。
そんなのはフルールが許しませんわ。誰か教えてくれないかしら?
それでは。
読者さんの為にも、皆の分としても、長く続けて行きたいです。
ネガティブに成るとろくなことないのが早速明かされた様ですね。
勝浦いちごライナー君は、ブログと両立する意気込みは良いね。あとは、意気込みで終わらせず結果にせんとな。
駅が新しくできるのは珍しいわね。本当に素敵。
勝浦いちごライナーさまも、幕張豊砂駅を使ってイオンモール幕張新都心に行ってみたらどうかしら?
経済効果ある、明るいニュースですね。
生活環境はどのように変わったのかしら?
それでは。
それならいい仕事は紹介できるわよ。いつでも相談に乗るわ。
それでは。