Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

いちはらアート×ミックスのアクセスについて2

2014年04月10日 | 旅の情報 1号館
いちはらアート×ミックス(芸術祭)のシャトルバスの紹介 2回目です。

シャトルバス 月出コース


市原鶴舞バスターミナル~旧月出小学校ルート


旧富山小学校旧~月出小学校ルート

※月出コースは2つのルートがあります。

シャトルバスの時刻表の載っているサイトのURLになります

※時刻表を見る時はダウンロードが必要です。
ダウンロードは、情報料を取られてしまう恐れがあります。

ダウンロードをご希望されない場合
又は、ページが表示されない場合↓

*市原鶴舞バスターミナル~旧月出小学校↓

朝・夕 およそ1時間 間隔

お昼の間は、およそ2時間 間隔

*旧富山小学校~旧月出小学校↓

朝 およそ20分間隔。
それから最終までおよそ30分間隔

運転時間

9時~17時の間で、前述の運転間隔で運行しています。
その時間を過ぎるか、時間より早いと、バスはありません。

URLには、駐車場の場所・芸術祭の詳しい情報も載っています。

駐車場・芸術祭の情報はダウンロードは要りません。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千葉バス情報館)
2014-04-10 23:54:33
塩田営業所の車両を除き、殆どの車両が決まっているようですね。
返信する
千葉バス情報館様へ (勝浦イチゴライナー)
2014-04-11 22:05:10
いつもコメント有り難うございます。

そうでしたか。
一部は固定の運用だったのですね。まるで日東交通みたいです・・・

それで養老渓谷方面は、毎日668号車が来るのですね。

担当者は、シャトルバスをやらない時は、代車になるのでしょうね。
返信する
Unknown (千葉バス情報館)
2014-04-12 01:31:15
塩田営業所の大型担当者の方は分かりませんが、それ以外は、担当車以外に乗るはずです。

また、塩田営業所から来る運転手さんは託職の方が多いようです。(※ベテラン運転手さんも入ることがあります)
返信する
千葉バス情報館様へ (勝浦イチゴライナー)
2014-04-12 03:28:18
塩田営業所には、ベテランのやるコースと、新人のやるコースがありましたね。

それが関わっている様に感じました・・・

担当車を持つ人、シャトルバスに担当車を持って行かれたから「今日は君のを貸して」とか、「良いよ大事に使ってね」とか、営業所で言ってそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。