こぶたのグ~たん

ぐ~たら?な主婦の気ままな日記

お弁当

2019-12-03 10:26:34 | Weblog

細々ながらお弁当作っています

時々、買ってきた菓子パンもあります。

最近はそれでもいいと思っています。

サンドイッチなんてこともありますが

甘い厚焼き玉子にしょっぱいベーコン?

ケチャラーのムスメは追いケチャしたかったとか

 

そして、お弁当箱も・・・・

わっぱ弁当、アルミ弁当箱、ステンレス弁当箱

 

色々そろっていますが・・・・

職場に電子レンジがあるので

温められる弁当箱が一番という考え方に至りました

 

そんなこんななので

100均のレンジOKのお弁当箱やイオンの溝のない保存容器

そういうものを最近は使っています。

 

人様に見せるようなお弁当ではないですが

 

写真も毎回は撮らないのであるもので

 

 

 

かば焼き丼

 

 

湯葉の炊き込みご飯

 

チャーシュー丼風

 

チキンカツ丼風弁当

 

朝が苦手で、起きるのは6時

前日に研いで冷蔵庫へ入れていたお米をお釜に入れて

炊くことから始めます。

 

手の凝ったものは作りません

 

朝から、お弁当を作り、家族を送りだしたら

ハァ~となるのが嫌だから・・・

 

働いている方の方がもっと大変なんだろうけど・・・

送り出した後に一気に疲れが来るみたいな感じが嫌なんだけどね

 

あ~行ってくれたかぁ~、やったー!っていう方がいいので

 

お弁当作りに力を注ぎたくないタイプ(笑)

 

 

お弁当に生野菜はあまり入れません

入れる葉物野菜やプチトマトは こういうので洗ってから  

 

私は、実家の母がこんにゃく芋からこんにゃくを製造しているので

その製造の際に使う、食品添加物?

ホタテカルシウムというものを使っています。

 

 

 フェリシモではこういう商品を売っているので

大入りの商品を購入しても使い道はあるかも?

 

※ホタテカルシウムについては、粗悪品などもあるようですので

自己判断でお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする