昨日立秋は、盛り沢山な一日でした。
まず、嬉しかったこと一つ目は、
先月の私の誕生日直前、事故で怪我をしてしまった男性リスナーさんが
回復の報告と、一ヶ月遅れの誕生日プレゼントを持って
遊びに来てくれたこと♪
本当はまだ外出禁止だけど(笑)、とっても大きなブーゲンビレアの鉢植えを持参。
ブーゲンビレアは、今まで一度も見たこと無い色と豪華さ!
最初、上田さんが「造花じゃないの?」と、疑ったほど。
2色仕立てで、ぎっしり付いた八重咲きの花は、個性的な色です。
オレンジがかったピンクと、微妙にグリーンがかったホワイト。
まるで綿密に計算して、染色したアートフラワーみたいです。
放送の後は、上田さんと二人で、恒例の『なら燈花会』へ。
幻想的で、素敵な夜を過ごしました。
会場に行く途中も、『中新屋町 灯りの小径』など、情緒たっぷりの演出。
各家の戸口に置かれた鈴虫の飼育ケース。一斉に鳴く音色を聞くだけで
「今年も、こうして燈花会を楽しめるんだ~」と、ワクワク楽しい気分。
人込みの中で、黙々とロウソク点検をしてくれるボランティア・サポーターに
感謝の気持ちを伝えたいと思ったら、なんと仲良しの男性リスナーさん!
蒸し暑い中、本当にご苦労様です!
猿沢池で、アイスキャンデーと炭火焼き鳥を食べながら、
池に映り込んだ沢山の灯りを見ていると、しみじみ幸せな気持ちに。
「憧れの奈良に住めるなんて、私達って恵まれてるよね・・・」
「そうやで。来年の夏も、やっぱりココで見たいね~」 毎年同じ会話(笑)
猿沢池の真上にかかる月は、今年も明るく優しい色でした。
まず、嬉しかったこと一つ目は、
先月の私の誕生日直前、事故で怪我をしてしまった男性リスナーさんが
回復の報告と、一ヶ月遅れの誕生日プレゼントを持って
遊びに来てくれたこと♪
本当はまだ外出禁止だけど(笑)、とっても大きなブーゲンビレアの鉢植えを持参。
ブーゲンビレアは、今まで一度も見たこと無い色と豪華さ!
最初、上田さんが「造花じゃないの?」と、疑ったほど。
2色仕立てで、ぎっしり付いた八重咲きの花は、個性的な色です。
オレンジがかったピンクと、微妙にグリーンがかったホワイト。
まるで綿密に計算して、染色したアートフラワーみたいです。
放送の後は、上田さんと二人で、恒例の『なら燈花会』へ。
幻想的で、素敵な夜を過ごしました。
会場に行く途中も、『中新屋町 灯りの小径』など、情緒たっぷりの演出。
各家の戸口に置かれた鈴虫の飼育ケース。一斉に鳴く音色を聞くだけで
「今年も、こうして燈花会を楽しめるんだ~」と、ワクワク楽しい気分。
人込みの中で、黙々とロウソク点検をしてくれるボランティア・サポーターに
感謝の気持ちを伝えたいと思ったら、なんと仲良しの男性リスナーさん!
蒸し暑い中、本当にご苦労様です!
猿沢池で、アイスキャンデーと炭火焼き鳥を食べながら、
池に映り込んだ沢山の灯りを見ていると、しみじみ幸せな気持ちに。
「憧れの奈良に住めるなんて、私達って恵まれてるよね・・・」
「そうやで。来年の夏も、やっぱりココで見たいね~」 毎年同じ会話(笑)
猿沢池の真上にかかる月は、今年も明るく優しい色でした。