昨日は夫と、防災グッズを買いに行きました。
たまたま点検したら、ほとんど使わないうちにライトの電池が液漏れしていたり
買い置きの食料の期限が切れていたり・・・
防災グッズのメンテナンスって、ついつい忘れがち。
懐中電灯は、安くて使いやすい製品が沢山出ていました。
新品の単一電池が2個付いて、軽くて可愛いデザインなのに300円!
これなら、各部屋ごとに置けますよね。
大きな災害でなくても、いつも食べるメーカーのおやつを
防災用に缶入りにしたものを用意しておけば、停電時の不安を紛らわす『おやつ』にもなるし。
奈良は、他府県に比べれば災害も停電も少ないせいか、
いざというときの備えが、おろそかになりがちな我が家。
災害は起こらなくて当たり前。すっかり幸せに慣れてしまった私がいます。
夜7時前、嵐みたいに激しい雨の中、傘をさしていたのに、びしょぬれになって帰宅。
テレビからは、山口・福岡県の竜巻や突風による被害映像とともに、
奈良県全域にも、竜巻注意報が。
災害は身近にも起こるものなんだと、気持ちを引き締めました。
たまたま点検したら、ほとんど使わないうちにライトの電池が液漏れしていたり
買い置きの食料の期限が切れていたり・・・
防災グッズのメンテナンスって、ついつい忘れがち。
懐中電灯は、安くて使いやすい製品が沢山出ていました。
新品の単一電池が2個付いて、軽くて可愛いデザインなのに300円!
これなら、各部屋ごとに置けますよね。
大きな災害でなくても、いつも食べるメーカーのおやつを
防災用に缶入りにしたものを用意しておけば、停電時の不安を紛らわす『おやつ』にもなるし。
奈良は、他府県に比べれば災害も停電も少ないせいか、
いざというときの備えが、おろそかになりがちな我が家。
災害は起こらなくて当たり前。すっかり幸せに慣れてしまった私がいます。
夜7時前、嵐みたいに激しい雨の中、傘をさしていたのに、びしょぬれになって帰宅。
テレビからは、山口・福岡県の竜巻や突風による被害映像とともに、
奈良県全域にも、竜巻注意報が。
災害は身近にも起こるものなんだと、気持ちを引き締めました。