ここ数年、なんとなく夕食メニューがマンネリ化。
夫が文句を言わない事をよいことに
自分の好きなメニューは、平気で週2回くらい作っちゃうし~
これでは健康にも、いえ何より毎日の食事作りを楽しむためにも
褒められた事ではありませんね。
そこで、最近自分で決めた事は、
「今まであまり買わなかった野菜を、あえて買う!」です。
ついつい、旬&安いという理由で、同じ野菜ばかりを買って
そのため、メニューも自然と同じようなモノばかりに。。。
だから、あえて馴染みのない野菜を、カゴに入れる!と決めました。
調理方法なんて、今はインターネットもあるし
料理本だけはいっぱい持ってるし、何とかなるものです。
昨夕は、大安売りしている大根の隣で、しょんぼり売れ残っていたカブ!
一個750グラム(!)という重さの上、
50センチほどに育った葉っぱが、ワシャワシャ~と付いていて
いかにもお持ち帰りが不便そうだから
売れ残っていたのでしょう。。。
おまけに値段も、大根の何倍もする。。。
でも私は、この福岡県産かぶら君を、あえて選びました。
何でも、カブの葉っぱは栄養があるらしく
アクがないのでどんな食べ方でもオッケーなんだとか。
大量の葉と、乱切りしたカブ、あと大好きな『がんもどき』で
煮物を作りました。
いつもは大根で作っているのですが、カブ独特の柔らかい食感が新鮮で
美味しい一品になりましたよ。
調理方法が同じでも、素材が違うと
味も変化するんですね~。
簡単にマンネリメニュー脱出が、成功しそうです。
まだまだ、一度も購入したことのない野菜や
年に一回くらいしか買わない野菜が、店頭にはいっぱいあるので
これから、楽しみながらチャレンジしていくつもりです♪
夫が文句を言わない事をよいことに
自分の好きなメニューは、平気で週2回くらい作っちゃうし~
これでは健康にも、いえ何より毎日の食事作りを楽しむためにも
褒められた事ではありませんね。
そこで、最近自分で決めた事は、
「今まであまり買わなかった野菜を、あえて買う!」です。
ついつい、旬&安いという理由で、同じ野菜ばかりを買って
そのため、メニューも自然と同じようなモノばかりに。。。
だから、あえて馴染みのない野菜を、カゴに入れる!と決めました。
調理方法なんて、今はインターネットもあるし
料理本だけはいっぱい持ってるし、何とかなるものです。
昨夕は、大安売りしている大根の隣で、しょんぼり売れ残っていたカブ!
一個750グラム(!)という重さの上、
50センチほどに育った葉っぱが、ワシャワシャ~と付いていて
いかにもお持ち帰りが不便そうだから
売れ残っていたのでしょう。。。
おまけに値段も、大根の何倍もする。。。
でも私は、この福岡県産かぶら君を、あえて選びました。
何でも、カブの葉っぱは栄養があるらしく
アクがないのでどんな食べ方でもオッケーなんだとか。
大量の葉と、乱切りしたカブ、あと大好きな『がんもどき』で
煮物を作りました。
いつもは大根で作っているのですが、カブ独特の柔らかい食感が新鮮で
美味しい一品になりましたよ。
調理方法が同じでも、素材が違うと
味も変化するんですね~。
簡単にマンネリメニュー脱出が、成功しそうです。
まだまだ、一度も購入したことのない野菜や
年に一回くらいしか買わない野菜が、店頭にはいっぱいあるので
これから、楽しみながらチャレンジしていくつもりです♪