お晩だんす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
おどぉちゃんだんす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
以前、天の戸 さん・白瀑 さんの紹介を蔵開きの時の写真を混ぜてさせてもらいましたが
今回は五城目町にある酒蔵・福禄寿 さんでの蔵開き の様子を紹介させてもらうんすな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
福禄寿 さんは安土桃山時代、一向一揆で石川県より落ち延びてきた渡邉彦兵衛 氏が五十目村(現・五城目町)にて酒造りを始めたのが元禄元年(1688)のことだそうだす。
開催されたのは2月22日でした。
蔵の入り口では振る舞い酒が来蔵客に振舞われていました。
蔵人さんによる蔵見学ツアーで最初に目に入ってくる艶やかに飾られた生け花
福禄寿 さんの麹室の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/10443f0ba3942845d36e13d4d79e76eb.jpg)
小型の酒槽 (さけふね)を使って搾りたてのフレッシュな日本酒が試飲出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/338b751972b84ab89d88c4b153acb1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/9ab699cd1c1b578f52e01f52c690f43e.jpg)
この四ッ車大八 という名に聞き覚えはございませんか
現在、伊勢ノ海部屋にいるお相撲さんの名前なのですが・・・
実は江戸時代に同じ名前のお相撲さんが居たんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
人気時代劇ドラマ暴れん坊将軍 でお馴染みの北島サブちゃん率いる火消しの「め組」(め組も歴史上、実在する火消し組)と東京・品川の料亭で些細な口論から四ッ車大八 率いる力士達とめ組 が
大喧嘩
を繰り広げた実話があるんだす
歌舞伎の演目にもなっている有名な
大喧嘩
だす。
そんな歴史上、有名な大喧嘩 を繰り広げた人物が若き日、蔵人として過ごしたのが福禄寿 さんなんだす
どうやら四つ車大八 の親族が福禄寿 さんで働いていたのが、きっかけで働いていたらしいだすな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
昔は四つ車大八 の化粧回し も所有していたらしいです。(火事で消失・・・
)
おっと遅くなったので続きは明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
へばね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
おどぉちゃんだんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
以前、天の戸 さん・白瀑 さんの紹介を蔵開きの時の写真を混ぜてさせてもらいましたが
今回は五城目町にある酒蔵・福禄寿 さんでの蔵開き の様子を紹介させてもらうんすな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
福禄寿 さんは安土桃山時代、一向一揆で石川県より落ち延びてきた渡邉彦兵衛 氏が五十目村(現・五城目町)にて酒造りを始めたのが元禄元年(1688)のことだそうだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/4cc967addaa77cd90b05017d329975e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/f0cae10cb95d0d783c3dc3668279cff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/2122d6dc43b23c3332d4aced639a2448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/60bd9cfd765733117f452ce7589159dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/10443f0ba3942845d36e13d4d79e76eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/ca102bb96f8650a4f153dff2d9fb217b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/338b751972b84ab89d88c4b153acb1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/9ab699cd1c1b578f52e01f52c690f43e.jpg)
この四ッ車大八 という名に聞き覚えはございませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
実は江戸時代に同じ名前のお相撲さんが居たんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
人気時代劇ドラマ暴れん坊将軍 でお馴染みの北島サブちゃん率いる火消しの「め組」(め組も歴史上、実在する火消し組)と東京・品川の料亭で些細な口論から四ッ車大八 率いる力士達とめ組 が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
そんな歴史上、有名な大喧嘩 を繰り広げた人物が若き日、蔵人として過ごしたのが福禄寿 さんなんだす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
昔は四つ車大八 の化粧回し も所有していたらしいです。(火事で消失・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
おっと遅くなったので続きは明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
へばね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)