第2回目~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
おどぉちゃんだんす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
今日は矢島町にある出羽の富士 さんの蔵開きの紹介
2月14日バレンタインデーに行われた蔵開きの際の写真と共にご紹介するんすな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/e0a370cea8fd45c06a7b1abe8f304ec8.jpg)
出羽の富士 さんは秋田県と山形県に渡ってそびえたつ鳥海山
の麓の矢島町に明治40年より四代に渡って酒造りを受け継いでいる酒蔵さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/26f4310d68938ff0cbc821c4dca39381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/8cb70949af8f6dd44af447f29bc5968d.jpg)
ロシアの民芸品マトリョーシカ のように綺麗に並べられた大
小の酒樽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/60e3f93127a02b4241f5deaf22f9f4af.jpg)
キレイに整理された麹室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/8a30ab0e6ef495bc9ffc8a8b9edc83e4.jpg)
搾り機の前では蔵開き限定酒 が販売されていました。まとめて10本も購入されていく方もいらっしゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/35ddfc4fb6c1e42393d2991e5de914ed.jpg)
倉庫の中では出羽の富士 さんの銘酒が試飲・購入できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/7921f5f48f4a5061bf4eba51c6ba14f4.jpg)
さらに舞台の上では可愛らしいチビッ子歌い手 さんによる民謡披露が行われていました。
「部屋とYシャツと私」ばりに「酒と民謡と粕汁 」という絶妙な組み合わせでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/863d56936101d5d064351df1c88c2e6a.jpg)
精選 出羽の冨士の原酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/8389ba5f3c8c890dec572d734f3e29f7.jpg)
地元で長年愛され続ける銘酒を造り続けている出羽の富士 さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
良い勉強させて頂きました。ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ではおしまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
へばね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
おどぉちゃんだんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
今日は矢島町にある出羽の富士 さんの蔵開きの紹介
2月14日バレンタインデーに行われた蔵開きの際の写真と共にご紹介するんすな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/e0a370cea8fd45c06a7b1abe8f304ec8.jpg)
出羽の富士 さんは秋田県と山形県に渡ってそびえたつ鳥海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/26f4310d68938ff0cbc821c4dca39381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/8cb70949af8f6dd44af447f29bc5968d.jpg)
ロシアの民芸品マトリョーシカ のように綺麗に並べられた大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/60e3f93127a02b4241f5deaf22f9f4af.jpg)
キレイに整理された麹室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/8a30ab0e6ef495bc9ffc8a8b9edc83e4.jpg)
搾り機の前では蔵開き限定酒 が販売されていました。まとめて10本も購入されていく方もいらっしゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/35ddfc4fb6c1e42393d2991e5de914ed.jpg)
倉庫の中では出羽の富士 さんの銘酒が試飲・購入できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/7921f5f48f4a5061bf4eba51c6ba14f4.jpg)
さらに舞台の上では可愛らしいチビッ子歌い手 さんによる民謡披露が行われていました。
「部屋とYシャツと私」ばりに「酒と民謡と粕汁 」という絶妙な組み合わせでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/863d56936101d5d064351df1c88c2e6a.jpg)
精選 出羽の冨士の原酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/8389ba5f3c8c890dec572d734f3e29f7.jpg)
地元で長年愛され続ける銘酒を造り続けている出羽の富士 さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
良い勉強させて頂きました。ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ではおしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
へばね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)