じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

チビヤンキーひなたん

2010年09月12日 | ひなたん
先日、大曲イオンでのひなたん


パラリラ~ パラリラ~
ひなさまのお通りでしゅ~


ぷーさんのキャラカートに乗るひなたん は、右手はハンドル、左手はシートに肘をかけてというスタイル

まるでヤンキーが車乗るみたいな感じ

将来、本当にやっちゃダメよ


仮面ライダーオーズ

2010年09月12日 | 嫁っこ
今朝、ひなたんの泣き声で目が覚めた嫁っこ。

ミルクをあげ、寝かしつけ、二度寝するのもなんだかなぁ・・・・と一人寂しく朝食をとり、久しぶりに仮面ライダーでも見るかな!とテレビをつけ、仮面ライダーW 久しぶりに見るわ~とワクワクしていた私。(仮面ライダー・・・どんどん話が難しくなってるような気がして、見てなかったんですが、なぜかWは気に入って見てました。)

ん??Wじゃない!!

いつの間に最終回迎えたんだー!!と驚きながらも、新しく始まった「仮面ライダーオーズ」を見てました。

先週から始まったらしく第2話・・・。最初から見てないから話がわからん!!とインターネットで検索。

CASTを見てみると、仮面ライダーに変身する「火野 英司」役に、渡部秀さんと書いてました。

ふと、その横を見てみると・・・秋田県出身って書いてあるーーーーーわぉっすごいー

仮面ライダーに秋田県出身者がーーーーと一人大興奮していたのでありました。

おどぉちゃんが起きたら、早速教えよ~っと


旨味ののった福小町の「秋あがり」

2010年09月12日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

連日、秋田県内の各蔵元から秋ならではの旨酒「ひやおろし・秋あがり」が入荷しております
本日は湯沢市の酒蔵「福小町」さんの人気銘柄「秋田杜氏」シリーズから「秋あがり」が入荷しました


福小町 特別純米原酒「秋田杜氏 秋あがり」

酒質は
原料米:吟の精・めんこいな
精米歩合:55%
日本酒度:+2.5
酸度:1.5
ALC度:17.5%



以前、「ひやおろし」という秋に楽しめるお酒のタイプを紹介しました。
春に搾られたお酒を「火入れ」という熱処理をしてから、ひと夏貯蔵熟成させて「生詰め」という状態で蔵出しされる生タイプの秋のお酒の事を言います。

「秋あがり」とは・・・
元々は日本酒がひと夏の熟成を経て旨味が増して行く事を「秋あがり」という言葉で表現していたそうですが、現在は春に搾られたお酒を「火入れ」して、ひと夏貯蔵して蔵出しの際にもう一度、「火入れ」工程を行ってから蔵出しされる秋のお酒の事を「秋あがり」ということが多くなっております
(蔵元によっては表記の違う事もありますので・・・)

どちらもひと夏の熟成を経ているので旨味が増していることは間違いないのですが、日々味わいが変わりゆく生酒タイプが好きな方は「ひやおろし」を
「秋あがり」は「ひやおろし」ほど変化が無いのでゆったりと楽しむ事が出来ます。


福小町 特別純米原酒「秋田杜氏 秋あがり」 ですが秋田の「秋あがり」らしいシッカリとした旨辛のふくよかな味わいがあり、季節の食材である香ばしく焼きあがった秋刀魚 や茄子料理にピッタリの仕上がりとなっています
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村