じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

わんわん見て超笑顔!

2010年01月22日 | ひなたん
こんちわ
ひなたんでしゅ

今日は雪よせの終わったおとーしゃんと一緒に
「NHK いないいないばあっ!」を見たでしゅ


「わんわん、すんごくおもしろいでしゅ
「ぐるぐる ぐるぐる どっか~ん

テレビが終わると・・・

「もう終わりでしゅか もっと見たいでしゅ
「おとーしゃん、なんとかしなさい


父「わかりました」
ということで「YouTubu動画」でひなたん の心のゆくまで「わんわんやアンパンマン・ポニョ」を見ました
父「ひな、ご満足かしら

「今日はこれくらいで勘弁してやるでしゅ

おまけ

「きのう、ジジがわたちの頭に帽子をかぶせて遊んだんだけど・・・」
「無理やりかぶせておいて大爆笑するなんて失礼でしゅ

「でも、ジジからだからイジられるのも悪い気がしないでしゅけどね



横手のかまくらと阿櫻酒造

2010年01月21日 | 酒っこ
お晩だんす
おどぉちゃんだんす

暖かな「大寒」が過ぎ、今日は夕方頃から雪が降り始めました
秋田県内では「冬祭り」が始まる頃となりましたねぇ~

そういった中、横手市の酒蔵「阿櫻酒造」さんが2月14日~16日に酒蔵見学を開催します
開催時間は午前10時~午後4時まで「阿櫻酒造」さんの蔵見学が出来ます


この頃、横手市では「かまくら祭り」の真っ最中
秋田の冬の風物詩「かまくら」を見ながら美味しい地酒「阿櫻」を楽しむなんていかがでしょう
>
「阿櫻酒造」
さんは寒さの本格的になってから仕込みを行う「寒仕込み」が特徴で秋田県内の酒蔵の中でも最も遅くなってから仕込みが始まる蔵元さんだす

15・16日の両日は横手駅横手地域局前の2ヵ所から「阿櫻酒造」さんまでのシャトルバスが運行されています

15日には「燗酒の達人」と呼ばれる「木村克己」氏による「秘伝!日本酒のおいしい味わい方」という講演も開かれます
(ソムリエ業界では有名ソムリエ 田○真也氏より有名なソムリエさんらしい・・・)

蔵見学開催の3日間は「阿櫻酒造」さん特製の「あまえっこ(甘酒)」 が振舞われます

日中に見る「かまくら」も良いですが夜に ライトアップされた横手城を背景に明かりの灯った「かまくら」もすごくキレイですよ~
横手城のライトアップは笹竹の中に火を燈した、なんとも言われない情景をつくりだすものとなっています

是非ともご自分の目で秋田の絶景を楽しんでみてください


おかあしゃん、頑張ってるぅ?

2010年01月21日 | ひなたん
こんにちわ
ひなたんでしゅ

今日から、おかぁしゃんがお仕事に復帰するのでひなたん はおとぉしゃんと一緒にお店にご出勤でしゅ


「雪が降ってて寒いでしゅ」


じじとばばに寝床を作ってもらって遊ぶでしゅ
「じじ~ ばば~ すごいでしょ


「疲れた~ じじとばばに愛嬌振りまくのも楽じゃないわ


「おかあしゃん ひなは元気にやってるでしゅ
おかあしゃんもお仕事、頑張ってくだしゃい




新政酒造から「桃やまユ」誕生!

2010年01月20日 | 日本酒
連チャンでいきまっしょい
おどぉちゃんだんす

ここ最近、お世話になってばかりの秋田市の酒蔵「新政酒造」さんから新たな日本酒が入荷しました
昨年から始まった「やまユシリーズ」の第弾となる「桃やまユ」だす
弾は酒米に雄町を使った「赤やまユ」
弾は酒米に美山錦を使った「青やまユ」

そして、「桃やまユ」は・・・

酒質として
原料米:改良信交
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.5
ALC度:16%

原料米の「改良信交」は記憶違いでなければ昭和初期に品種改良・開発された酒米で多くの酒蔵で使われた酒米でしたが、作付け量・栽培の難しさ・新品種米の台頭といった理由から秋田県内から数十年間消えた酒米でしたが、地元・神宮寺の酒蔵「福乃友」が復活させ、今では数蔵で再び使われるようになってきた経緯のある酒米です。

今回、新政酒造の「桃やまユ」は「改良信交」が造りだす芳しい香りと甘酸のバランス・軽快な後味が楽しめる仕上がりとなっているそうです。(新政さん情報)

実はオラがお手伝いしている日本酒「立春朝搾り」も酒米に「改良信交」を使っています。
兄弟酒と言ってもいいのでしょうかねぇ・・・


サッポロビールとロイズチョコが恋をした!

2010年01月20日 | ビール
本日、三回目
おどぉちゃんだんす

先日、ちょこっとおもしろ系の発泡酒が入荷したんす

サッポロビールから発売の発泡酒「ショコラブルワリー」です
サッポロビールとチョコレートの有名店「ROYCE’」は同じ北海道を基盤とする企業
その2社が手を結んで出来た限定醸造の発泡酒だす

特徴は、なんといってもチョコレート麦芽とカカオを使っているという点
ほのかに薫るカカオの香りと上品な甘さが楽しめます

2月14日はバレンタインデーだすね
ビール党という方には、いつもと気分を変えて愛の込もったチョコレートビールなんていかがでしょう