じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

齋彌酒造の蔵開放 番外

2010年01月20日 | おどぉちゃん
おどぉちゃんだんす
齋彌酒造さんの蔵開放 番外編だす




毎年、蔵の中には可愛らしいお人形さんが飾られています
手作りなんでしょうねぇ~すんごい細かい作業なんだべなぁ~


日本酒の入ったタンクの前で嫁っことひなを一枚


嫁っこに抱っこされて蔵に初めて入ったひな
まったく興味ナシ

そりゃ~そうだね
なんにもひな の好きなもの無いもんね~
最後にはグズりだすし・・・

ということでひなと嫁っこと一緒にお出掛けする事にしました
ひな の好きなのどこにある~~


よくばりさん☆

2010年01月20日 | 嫁っこ日記 ひなたん4ヶ月~7ヶ月♪
久しぶりの更新ですね~

ヤプログ、リニューアルしてから慣れなくて、なんだか使いづらい・・・

まぁ、そんなこと言ってても慣れるしかないっかぁ~

さてさて、最近のひなたん色んなものが気になってあっちこっちに目を向けてます

あのね~気になるの!

テレビとか~!

コレとか~!」      「コレ?」

コレコレ~!」 

マットに敷いてるミッフィーさんでないかい!!や~め~て~!!


齋彌酒造の蔵開放

2010年01月20日 | 酒っこ
おはよさんだんす
おどぉちゃんだんす

先日の日曜日に由利本荘市にある酒蔵「齋彌酒造」さんの蔵開放へ行ってきました
この時期になると秋田県内各地の酒蔵で「蔵開放・蔵開き」という蔵の中を見てまわれるイベントが行われます
その多くが地元のお祭りなどと同時開催だったりして賑わっています
齋彌酒造さんのある石脇地区でも「裸まつり」という齋彌酒造さんの裏山にある「新山神社」に上半身裸となった男性達が奉納品を納めるお祭りが一緒に行われました

「じょやさ~ じょやさ~と威勢のいい声が町中に響いていました


齋彌酒造さんの蔵と建物は重要文化財になるほどの貴重なもの


向かいにある倉庫では地元の特産物が販売されていました


オラと嫁っこは100円で販売されていた「本荘うどん」を食べました



蔵の中には芳しい香りを漂わせる日本酒の入ったタンクが並び、蔵人さんの周りでは熱心に酒造りについて聴き入る人がたくさんいました

搾りたての「蔵開放限定酒」には長い列が出来ていました


見すぎかな?

2010年01月19日 | おどぉちゃん
引き続き、おどぉちゃんだんす

だいぶ前の話になりますが我が家の電話を「光フレッツ」に変える際に「ひかりTV」にも加入していました

正直、必要ではなかったのですが「お試し期間中」との事で何気に受け取っていたまま放置していたんだしな
昨年、秋ぐらいに急に思い出して「ひかりTV」をつないで見る事に・・・

特定の映画が見放題という事で初めはたまに見るくらいでしたが、今では毎日つけっぱなし
今日も「アメリ」2回も見てしまった
もともと好きな映画なので何度見ても飽きないのだしども、昨日も見たので事務所に来た人は「また見てると思っているのでは・・・
(良いもん 好きなんだから

そういや~この前も見放題の「バットマン ビギンズ」を数日の間に5回見たなぁ~
次は何見ようかなぁ~


立春朝搾り、ぷくぷく発酵中!

2010年01月19日 | 日本酒
おばんだす
おどぉちゃんだんす

それにしてもリニューアル後のヤプログは重いし、使いづらいし、更新いかないし、少々、苛立っているんす
ま~愚痴ってもしょうがないので更新してみるんすべぇ~
(実は・・・3回目だす

先週の土曜日に秋田市の酒蔵「新政酒造」2月4日「立春の日」発売予定の「立春朝搾り」の様子を見にいってきたんす

新政酒造に伺うと蔵人の古関さん(稲川町出身)が笑顔で迎えてくれた

早速、「立春朝搾り」の「もろみ」の入ったタンクへ
8日の「留添え」仕込みから10日ほど経って酒米のつぶつぶ感もなくなり、だいぶ良い感じになってきましたねぇ~
タンクの付近にはフルーツのような芳しい香りが立ちはじめ、これまた良い予感を感じさせますねぇ~

祐輔さんも「順調ですとの事
2月4日まで、もう少し発酵させて更に美味しい日本酒になる事を祈りましょう
初めてオラが手をかけた日本酒ちゃんどうなるでしょうかねぇ~