6月になりました
値上げと梅雨で憂鬱な月(;´・ω・)
5月26日に浮き草に産み付けられたメダカの卵を採った
無精卵と有精卵を指でコロコロして選別
無事に孵化するだろうか?
毎日の水替え日照時間で14日程で稚魚が泳ぎ出すそうだ
4日が過ぎ卵に稚魚らしきものが・・
こんな感じだがネバネバがついている
ほぐすのにいじってしまったからダメかもしれない
なので又卵を採って別容器に・・
無精卵は取り出さないといけないらしいが判別が難しい
孵化寸前まで水替えは水道水でよいらしい
しかし冬眠させるとメダカは大きくなります
メダカの寿命は1年らしいので
稚魚が無事に生まれてくれたら嬉しい