緊急事態宣言4回目
オリンピックは開催されフェスは禁止
飲食店への締め付け再び
これまで(2021年年3月)要請に応じた店に一律一日6万円を支給してきた
4月には売り上げに応じて支給額4万~20万と幅を持たせた
そのきっかけは「協力金バブル」
『家賃もない夫婦二人で細々やっているような食堂がランチを出して8時に閉店で6万円もらえて温泉三昧』
もともと6万円の売り上げないよ
「コロナとつければ政府が湯水のごとく何億何兆とお金を使うのはおかしい」
との声もある
しかし申請しても未だ支払われない店も多くあるのが現実
全部は助けられないんだな・・・
もうだめだとつぶれてしまえば協力金は支払われない
協力金バブルで潤う店や要請を守らず営業して売り上げを伸ばしている店
「正直者が馬鹿をみる」だよね
平時に戻すにはワクチンだがそれもブレーキがかかっている
「もう限界」の声が痛く刺さる
平時に戻ったら国は税収増加に走るだろう
厳しい生活が待っている気がする
格差もますます広がるだろう
しかしGo-to-トラベルはいったい何だったの?
コロナが収まって経済を元気にする時に行うことでしょう?
ドタバタの政治に不安は否めない
せめて想定外の出来事にもスムーズに平等にできるように
協力金バブルが起きないようなデジタル化を進めてほしい
こんな事二度と起きてほしくないが・・
せめて「災い転じて福となす」としていただきたい