あわら病院ブログ

国立病院機構あわら病院のブログです。
重症心身障がい、神経・血液・免疫等の難病、老年を専門として頑張っています。

~第3回七味ランチ、その2:「秋の実りの運動会弁当風ランチ」のお味は?~

2021-09-16 10:38:07 | <季節の献立>

さて、第3回七味ランチ、その名も「秋の実りの運動会弁当風ランチ」・・・

今回も、入院されている患者さんの嚥下・咀嚼の様子に合わせて、ミキサー食やムースを使った形など、様々な形態で提供しています。

 

病棟スタッフからは「自分達も食べたい」、
患者さんからは「ソースカツのソースの味がいつもと違ってた」「さつまいもはいつもより甘くておいしかった」「ゼリーはホイップが良かった。おいしかった」「さつまいもはパサパサでなくしっとりとして美味しかった。食べやすかった」など、嬉しい感想を頂いております。

追伸:当日は栄養管理室スタッフの作ったランチョンマットとカードを添えて提供しました。季節に合わせたコスモスと、青空のランチョンマットとカードは、如何でしたしょうか?

少しでも楽しい思い出として残りますように。

皆様の感想やご意見を励みにして、令和3年度の後半も、厨房と栄養管理室一同頑張ります。

 

(栄養管理室 T / O)


~第3回七味ランチ、その1:福井っぽいメニューをご用意しました!~

2021-09-16 10:30:12 | <季節の献立>

9月10日(金)の第3回七味ランチでは「福井名物 ソースカツ風」「とみつ金時のレモン煮」「あわら産豊水梨のゼリー」が登場しました! いかにも福井!というメニューです。
※「七味ランチ」については、第1回七味ランチ(2021/6/25)のブログをご参照ください)

季節の移り変わりとともに、あわら市でとれる梨は幸水梨から豊水梨が主流となってきました。水分が多く、みずみずしい香りの梨です。地元の農園産の「とみつ金時」は今年出始めの立派なサツマイモです。大きくて、つやつやした皮の紫色がきれいです。 

朝早くから調理師がせっせと梨の皮をむき、ミキサーで加工し、加熱してからさらに冷やしてゼリーにしました。飾り用の梨も準備して…ホイップで仕上げです。
まるでパティシエのようなカッティング技術。調理師の腕の見せ所です。


さつまいものレモン煮、ソースかつも!とってもおいしそうに仕上がりました。


「秋の実りの運動会弁当風ランチ」の完成です

 

(栄養管理室 T / O)#七味五悦三会