7月7日は七夕。
今年は雨。織り姫と彦星はなかなか会えないようです。
みなさんはどんな願い事をしますか?
・・・大雨が長期化しませんように。新型コロナウイルス感染が早く収束できますように。
(療育指導室 K / O)#あおば
7月7日は七夕。
今年は雨。織り姫と彦星はなかなか会えないようです。
みなさんはどんな願い事をしますか?
・・・大雨が長期化しませんように。新型コロナウイルス感染が早く収束できますように。
(療育指導室 K / O)#あおば
訪問看護アイリス利用者さんの自慢のペットをご紹介します。
私たち訪問看護師も、かわいい仕草や表情におおいに癒されています。
皆さんも写真で癒されて下さいね。
それでは、1匹目の紹介です。
T様宅の黒柴「クロト君!」 人懐っこい1歳の男の子です。
2匹目はH様宅のブルドック「ぷーちゃん!」 とっても元気な5歳の男の子です。
これから梅雨が明けると暑くなります。訪問に伺った際はペットの様子も気にかけていきたいと思います。
( 看護部 O / N )#高齢者#訪問看護
昨日、7月1日は「半夏生」でした。半夏生は半夏という薬草が生える頃で、季節の変わり目とされています。
福井では半夏生に焼き鯖を食べるご家庭が多いでしょうか? 地方によって様々な食べ物を食し、秋の収穫を祈願するようです。
あわら病院では混ぜご飯を提供いたしました。青魚の旨味と大葉の香りがマッチして、美味しく出来上がりました。
おまけ:半夏生という暦日の由来となった「半夏(はんげ)」とはまた違う、「半夏生(はんげしょう)」という植物もあるそうです。
半夏→別名は烏柄杓(カラスビシャク)、サトイモ科、漢方薬に使われる。
半夏生→別名はカタシログサ、ドクダミ科
(栄養管理室 S / O)