暴れん坊将軍では征夷大将軍が自ら一人で切り込みに行っていますが
komasaram2009
「暴れん坊将軍」を長年(といっても時々)観ていると、さすがに吉宗自身の任命責任が気になってきます。
将軍自身が町を探索し、自ら切りこむ以外に方法がないということは、将軍としては失格ではないかと。
むしろ尾張宗春を次期将軍に指名して江戸城にいてもらい、吉宗は諸先輩のように将軍の親戚ということで城外でチャンバラすればよかった気がします。
「暴れん坊将軍」の世界では、幕府も奉行所も各藩もろくな人材がいなかったことになっていますね。
吉宗が信頼できるのは御意見番の長老と大岡越前と御庭番(男女の忍者)2名とめ組だけ。
しかも幕臣の間でこれだけ何度も何度も不正が出るのは上司たる吉宗自身の度重なる失態ですし、不正を働いた幕臣の家来たちが残らず吉宗に切りかかってくるということは、吉宗は幕臣から尊敬されていなかったことになります。
これはテレビ朝日に限りません。
TBSの「水戸黄門」も同じ。毎回、印籠を見たがる視聴者も問題です。
光圀一行が印籠を毎回出すということは印籠を出さないと何も解決できないわけで、その意味であのドラマの光圀一行は(あるいは徳川家、幕府は)、どちらかと言えば無能だったことになります。
あの時代劇の場合、日本中で不正が何度も起きるのは綱吉の責任で、毎回、水戸藩の長老が世直し旅をしないと問題を解決できず、何度旅をしても不正を根絶できないのは、綱吉や光圀を含めた徳川家、幕府全体の責任です。
「遠山の金さん」も同じ意味で問題です。
あれは家慶の時代の奉行ですが、奉行自身が町人に化けて年中、町を歩いているということは、与力、同心、岡っ引きが役に立たないということ。
刑事が逮捕した犯人が誤認による可能性があり、署長が変装して自ら聞き込みをやるようなもので、全体としては警察署の大失態。ドラマでは奉行所の人たちがそれを年中やっていたわけです。
特に松平健が金四郎を演じたときなど、奉行が奉行所での仕事をさぼって町でアルバイトをしているように見えましたし、吉宗のイメージのせいか、将軍が奉行に格下げされたようにしか見えませんでした。
その意味で里見浩太朗は、各種時代劇で徳川家関係者を演じたあと、「江戸を斬る」で遠山奉行を演じて違和感がなかった点で、別格か例外かも知れません。
柴田恭平が遠山金四郎を演じた「オトコマエ!」では福士誠治が演じた部下の侍たちが江戸町内の事件を調べており、その意味では「まとも」でした。
加藤剛が大岡忠相を演じたTBS「大岡越前」では山口崇演じる吉宗が町を歩いて奉行所の仕事の邪魔になる展開がありました。将軍が自ら忍びで町を歩いたら完全に二重行政でしょう。
北大路欣也が忠相を演じたテレ朝版「大岡越前」では越前が身分を隠して自ら探索していましたが、逆にそれが名奉行とは正反対のリーダーシップの低さを表しているように見えました。
要するに奉行の周りにろくな同心がいなかった、つまり幕府や町奉行の人事や探索がお粗末だったと言えます。
もし今の日本で警視総監や首相が身分を偽造して、町を出歩いてどこかに居候したり、アルバイトをしたりしたら、いかに職務のためとは言え、そういう方法でないと民の声がわからない意味で職能が疑われるでしょう。
「水戸黄門」にしても、まず水戸老公が世直し旅などしてくてもいいシステムを幕府が全国各藩に構築すべきであって、それをやらずに不正が起きるたびにモグラたたきのように葵の御紋で一時的に押さえつけるやり方は「智慧が足りない」と言えます。
「水戸黄門」では日本各地の地方政治に問題があり、現地の藩主、代官は何も不正を正そうとせず、地元の庶民も何もできない。中央から派遣された権力者の抜き打ちによる捜査を使わないと何もできない。
つまり地方自治と民主主義を根本から否定した番組で、その作品の民衆は常に権威主義、権力者頼み、他力本願なのです。
「水戸黄門」的な作品がもてはやされる背景を考えると、日本の庶民は政治を権力者に任せっきりで、その反動で身近な問題について「国は、県は何をしているのか」となる。問題を自分たちで解決しようとせず、全部、行政や政府が何かしてくれるのを待って、御老公が来てくれない、葵の御紋を出してくれない、ということで不満を言うのが日本人の国民性のようです。防犯にしても庶民が反省して犯罪の起きないような共同体を構築することを考えず、すぐ「国が規制を」となり、監視社会にしてしまうわけです。
「暴れん坊将軍」「水戸黄門」では吉宗、光圀が投獄されたことも何度かあり、特に「暴れん坊将軍」の吉宗は銃で撃たれて崖から落ちそうになったことも。これでは将軍とは名ばかりのただの遊び人ですね。新井白石が政治を補佐していた家宣や家継のときと何ら変わりません。だからあれはフィクションなのです。
回答日時:2010/4/2 19:51:56
編集日時:2010/4/4 02:07:12
----------------------------------------
「暴れん坊将軍」で吉宗が自分で切りこみに行っているが、軍勢を差し向けないのか
どうして日本の政治家、与野党とマスコミは毎年毎年総理大臣を辞めさせたがるんですか?
水戸黄門と忠臣蔵の問題点(日本は民主主義国家か)
>結局日本の政治は官僚の思いのまま