質問&回答ページ
komasaram
「水戸黄門」の場合、過去の再放送をCS(通信衛星)のTBSチャンネルでやっているようですし、放送衛星のBS-TBSで「江戸を斬る」の再放送もあるので、地上波の民放で時代劇がなくなっても、余り悲観することはないでしょう。新作時代劇は映画で作ればいい話です。
www.tbs.co.jp/tbs-ch/
www.bs-tbs.co.jp/
TBSはTBSnews iでニュースをネットに配信しています。
例えばGyaO!のように「水戸黄門」を期間限定で無料でネット配信し、一定の期間が過ぎたら会費を払った人だけ観られるようにするとか、策はあるはずです。
TBSは「時代の趨勢」と言っているので、ならば時代に合わせて放映のスタイルを変えればいい話です。
また映画時代劇からテレビ時代劇の時代に移って半世紀経過し、「電気紙芝居」の役割が終わったとも言えますね。
これからは月形龍之介が水戸黄門を演じていた時代のように、映画で時代劇を見ればいいのです。
今の「水戸黄門」ファンの多くは東野英治郎か西村晃の時代の「水戸黄門」のファンのようで、今の「水戸黄門」を観ない主義の人たちで、再放送すればいいと言っているようですから、それなら今の衛星放送で東野黄門と西村黄門の再放送はやっていますし、ローカル局でも再放送はいつものことなので、打ち切りは当然でしょう。
徳川光圀に関して「副将軍」「諸国漫遊」「庶民の味方」という虚構を全国に振りまいていた「水戸黄門漫遊記」による洗脳が、明治維新から140年を経てやっと終わったわけです。「水戸黄門」の歴史改竄、史実無視は昨今の大河ドラマの比ではありません。
まして現代社会で徳川の家紋を出して「控えおろう」など、時代錯誤の最たるもの。それが始まったのが明治維新から100年経過していた時代というのは改めて驚きです。水戸黄門が打ち切りになったことより、このようなウソと権威主義のかたまりのような番組が今日まで続いたことの方を問題にすべきです。
水戸黄門終了の理由
回答日時:2011/8/9 08:24:50
--------------------------------
BLOG内検索 水戸黄門+残念
komasaram
「水戸黄門」の場合、過去の再放送をCS(通信衛星)のTBSチャンネルでやっているようですし、放送衛星のBS-TBSで「江戸を斬る」の再放送もあるので、地上波の民放で時代劇がなくなっても、余り悲観することはないでしょう。新作時代劇は映画で作ればいい話です。
www.tbs.co.jp/tbs-ch/
www.bs-tbs.co.jp/
TBSはTBSnews iでニュースをネットに配信しています。
例えばGyaO!のように「水戸黄門」を期間限定で無料でネット配信し、一定の期間が過ぎたら会費を払った人だけ観られるようにするとか、策はあるはずです。
TBSは「時代の趨勢」と言っているので、ならば時代に合わせて放映のスタイルを変えればいい話です。
また映画時代劇からテレビ時代劇の時代に移って半世紀経過し、「電気紙芝居」の役割が終わったとも言えますね。
これからは月形龍之介が水戸黄門を演じていた時代のように、映画で時代劇を見ればいいのです。
今の「水戸黄門」ファンの多くは東野英治郎か西村晃の時代の「水戸黄門」のファンのようで、今の「水戸黄門」を観ない主義の人たちで、再放送すればいいと言っているようですから、それなら今の衛星放送で東野黄門と西村黄門の再放送はやっていますし、ローカル局でも再放送はいつものことなので、打ち切りは当然でしょう。
徳川光圀に関して「副将軍」「諸国漫遊」「庶民の味方」という虚構を全国に振りまいていた「水戸黄門漫遊記」による洗脳が、明治維新から140年を経てやっと終わったわけです。「水戸黄門」の歴史改竄、史実無視は昨今の大河ドラマの比ではありません。
まして現代社会で徳川の家紋を出して「控えおろう」など、時代錯誤の最たるもの。それが始まったのが明治維新から100年経過していた時代というのは改めて驚きです。水戸黄門が打ち切りになったことより、このようなウソと権威主義のかたまりのような番組が今日まで続いたことの方を問題にすべきです。
水戸黄門終了の理由
回答日時:2011/8/9 08:24:50
--------------------------------
BLOG内検索 水戸黄門+残念