kom*****さんのコメント一覧
2011年8月3日(水) 7時30分
里見浩太朗が助さんのイメージで水戸老公に合わないという意見もわかるが、里見浩太朗が起用されたのは石坂浩二が早く降板してしまったから。石坂の降板の直接の理由は病気だったが、視聴者がきちんと支持していれば石坂浩二主演で継続できたはずだ。石坂浩二の水戸黄門を批判する人は何一つ理由を言うことができない。全部自分個人の主観だけ。石坂でも里見でもいかんならでは水戸黄門を誰がやればいいのか代案が何もない。結局石坂浩二の水戸黄門に拒否反応を示した低レベルな視聴者が番組を潰したわけだ。
“五代目”里見無念!水戸黄門終了で時代劇が民放から姿消す
7月16日(土)7時15分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年8月2日(火) 23時9分
2011年7月16日 1時51分nom*****さん
>お爺ちゃんやお婆ちゃんの楽しみを奪うな!!
残念ながらパナソニックはお爺ちゃんお婆ちゃん相手では商売になりません。
ハンチョウやあんどーなつの方が若い視聴者に観てもらえると判断しているでしょう。
水戸黄門は夕方の再放送になるとアリコだの皇潤だの高齢者向けの広告だらけになる。もはや若者は入りこめない世界。
水戸黄門が終了へ、ネットの反応は「テレビ終わりの予感?」
7月15日(金)12時30分 - エンタメ総合 (サーチナ)
2011年8月2日(火) 23時2分
har*****さん
>昭和40年代〜50年代前半は時代劇全盛だったなあ、水戸黄門、銭形平次、大岡越前、子ずれ狼、大江戸捜査網、遠山の金さん、桃太郎侍 懐かしいなあ。 韓流やるなら再放送してくれ!
「子ずれ狼」じゃなくて「子連れ(こづれ)狼」。
70年代と80年代はテレビ時代劇のバブルでしたがその再放送で充分という人が多いので次々打ち切りになったんでしょうね。
「水戸黄門」のファンも再放送でいいと言っている人が多いんですからこれなら「本放送をやめろ」と言っているのと同じ。
加藤剛の大岡越前と北大路欣也の子連れ狼は東京では地上波で再放送しています。
里見黄門、突然ズバッと斬られたよう…
7月15日(金)20時35分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年8月2日(火) 23時0分
2011年8月1日 11時25分meo*****さん
>お年寄りが楽しめる番組ってなかなかないんじゃない?
2011年7月15日 20時38分her*****さん
>うちのばぁちゃんの楽しみ奪わないで下さい!
残念ながらパナソニックにとっては老人が見る番組など宣伝効果が見込めません。お年寄りに新型のテレビやビデオデッキやデジタルカメラを売り込んでも買ってもらえる見込みがありません。
里見黄門、突然ズバッと斬られたよう…
7月15日(金)20時35分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月29日(金) 4時25分
2011年7月29日 1時51分grn*****さん
>これがフジだったら、スピンオフ企画とか言って、「佐々 助三郎の道中日記」とか「密偵 カゲロウお銀」とか「はちべえグルメ旅」とか造りそうだな。
お銀のスピンオフは一度あったけどね。
どうせなら20代の若き光圀が水戸や江戸で大暴れする話でも作ってほしかった。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月28日(木) 23時21分
半世紀ほど前、テレビが普及し始めた時、テレビに誘われた映画俳優は周りから「電気紙芝居なんかすぐダメになる」と言われたそうだ。意外とその日が来てしまったようだ。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月28日(木) 23時17分
テレビ局の立場で言えば全部視聴者のせい。
韓流がはやるのは韓流を観る視聴者が多いから視聴率が高くなる(何%以上で「高い」と見なすかは曖昧だが)。
水戸黄門の視聴率が低いのは皆が観ないせい(これまた何%以下で「低い」かは曖昧)。
視聴率が高いのを放送し低いのを打ち切るのがテレビ局の商売。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月16日(土) 12時2分
石坂浩二の水戸黄門のよさを分からない奴は馬鹿だね。
史実の光圀にひげが常にあったとは限らない。
石坂黄門を否定したバカな視聴者が水戸黄門を潰した。
“五代目”里見無念!水戸黄門終了で時代劇が民放から姿消す
7月16日(土)7時15分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
--------------------------------
kom*****さんのコメント一覧
2011年7月29日(金) 22時34分 kom*****さん
2011年7月27日 21時46分kaz*****さん
>あ〜ぁ
>またお年寄りの楽しみを奪う。
あなたはお年寄りですか?
パナソニックは若い母親にビデオカメラを買ってもらわないと商売にならないと思いますよ。
>変な韓国ドラマよりよっぽど良いのに…
>由美かおるさんを戻しましょう。
>それで解決
由美かおるが演じている疾風のお娟は商家の女将さんになった設定です。
またまた相変わらず毎週お風呂のシーンを撮影するなら韓国ドラマの方がよっぽど良い。
印籠と女優のお風呂シーンだけが売りの老人向け時代錯誤時代劇など、現代ドラマやバラエティや韓国ドラマに勝てないのは当たり前。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月29日(金) 17時21分 kom*****さん
2011年7月29日 13時38分kai*****さん
>43部の間違いでは?
目下、最終更新:7月29日(金)16時25分で「第43部」に訂正されています。
記者もしっかりヤフーニュースコメントを観ているんでしょうかね。
しかし27日配信の記事で訂正に2日かかったとは……。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月29日(金) 13時28分 kom*****さん
もし水戸黄門が「由美かおるの入浴シーン」だけが売り物のドラマであれば韓流やバラエティの方がまだ健全。
それから「韓国時代劇は歴史改竄」という批判もあるが、水戸黄門も歴史改竄の最たるものだし、印籠で相手を平伏させるのは考えが古すぎる。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月28日(木) 21時35分 kom*****さん
2011年7月28日 20時53分rob*****さん
>85歳の母はフレンドパークと水戸黄門が月曜日の楽しみだったのに・・・・・
お気持ちはお察ししますが、ではパナソニック社が85歳のお年寄りにどのような商品のCMを観て頂ければ企業収益が上がるのでしょうか?rob*****さん御自身が水戸黄門をご覧になってくれないとスポンサーはテレビ局に協力できません。パナソニックは若いお母さん向けにカメラの「愛情サイズ」などを宣伝している会社です。そういう層は水戸黄門を観るのかハンチョウを観るのか。むしろ今後、月曜でなく週末あたりにキャストを変えてスペシャルで復活すればアリコ、皇潤、日立、アフラックなど幅広い会社が提供スポンサーになる可能性はあります。ただ嘆くだけで自分たちは何もしない。誰かが何かしてくれるのを待っているだけというのは「水戸黄門症候群」の悪しき例かも知れません。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月28日(木) 21時23分 kom*****さん
殺陣(たて)が少なくなったことへの不満があるが里見浩太朗も東&的場に殺陣の説明をしていた。第43部が始まった直後だったと思うが毎日新聞で記事があって、今回スタッフは勧善懲悪から脱皮し庶民の苦悩と絆を描きたかったらしい。最終シリーズならそれもいいだろう。前から水戸黄門への突っ込みで「もっと早く印籠出せ」「無駄に乱闘してケガ人をたくさん出すな」というのがある。それからやはり「あんな爺さんが徒歩で全国廻れるわけがない」「水戸黄門は本当は領内を駕籠や馬で廻っただけ」「何度旅してもまた各地で悪代官が出るから世直し旅自体が無意味」という突っ込みがこれまた絶えない。江戸時代、光圀が隠居してから死ぬまで10年。そうなると「水戸黄門」30年前に終わっていてもよかった。やはり葵の紋は時代遅れの権威主義。「庶民が黙って耐えていればお上が何とかしてくれる」という他力本願の番組も限界が来たわけだ。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月28日(木) 20時58分 kom*****さん
2011年7月28日 20時27分ckq*****さん
>それか再放送枠に水戸黄門の本放送をするとか・・・
その手があったか。
夕方4時台に週1で本放送、あとは再放送やるといいかも知れない。
あの時間帯はアリコとか皇潤とか爺さん婆さん向けの企業が広告を集中させている。
パナソニックは新しい家電を若い世帯に買ってもらうのを望んでいるから月曜夜8時は若者向けのドラマをやった方が広告効果がある。
立ち回りが少なくなったことについては毎日新聞で記事があって勧善懲悪より人間ドラマを重視する方針らしい。
しかし他の意見にあるように「印籠」でお上の権威を振りかざす番組はとっくの昔に時代遅れだから、印籠シーンを排除して少年光圀の水戸での生活でもドラマ化するといいと思う。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月28日(木) 15時45分 kom*****さん
2011年7月28日 12時33分hir*****さん
>なんだ人切り殺人番組終わるのか
助さんは峰打ちで、格さんは素手なんですけどね。
それなら忠臣蔵も三国志も廃止したら?
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月28日(木) 2時6分 kom*****さん
むしろ茨城と縁が深い日立か、時代劇の再放送で年寄り向けにCM出しているアリコやドモホルンリンクルあたりにスポンサーを任せたらどうかね。
パナソニックのターゲットはどう見ても20代、30代の視聴者だろう。そこは若者向けドラマにするのは仕方ない。
ただ水戸黄門は本当に年寄りだけが観る番組なのかどうか、そこが問題。
「お年寄りが可哀相」とひとごとみたいに言っている人は自分が観ているのかどうか。
TBS社長、水戸黄門終了は「いい判断」
7月27日(水)21時37分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月19日(火) 1時34分 kom*****さん
2011年7月18日 16時25分xtf*****さん
>時代劇なんか老人しか見ないよ
その根拠は?
水戸黄門のホームページのファンメッセージ観ると31歳、43歳、9歳、小学3年生の人も観ているようですけど。
里見黄門、突然ズバッと斬られたよう…
7月15日(金)20時35分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月18日(月) 17時50分 kom*****さん
水戸光圀が隠居していたのは数え年63歳から73歳まで。
東野英治郎は61歳から74歳まで光圀を演じたようだ。
里見浩太朗が光圀を演じたのは65歳から74歳くらいまでか。
“五代目”里見無念!水戸黄門終了で時代劇が民放から姿消す
7月16日(土)7時15分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月16日(土) 19時30分
2011年7月16日 19時1分ryu*****さん
>こういった娯楽性を追求した時代劇ではなく、
>江戸時代のリアリティを織り込む時代劇があれば面白いと思う。
>「水戸黄門」でも若い頃の破天荒ぶりとか、
>『大日本史』編纂のきっかけとか、
>史実を元の話があれば目先が変わって良いと思う。
全く同感。子供時代や若い頃の光圀を主人公にして水戸と江戸と鎌倉と日光を舞台に限定した時代劇を見たいもんだ。
スタッフが光圀が年寄りで全国行脚で毎回印籠というパターンに執着しすぎなのが問題。
里見黄門、突然ズバッと斬られたよう…
7月15日(金)20時35分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月16日(土) 19時27分
2011年7月15日 20時44分har*****さん
>昭和40年代〜50年代前半は時代劇全盛だったなあ、水戸黄門、銭形平次、大岡越前、子ずれ狼、大江戸捜査網、遠山の金さん、桃太郎侍 懐かしいなあ。 韓流やるなら再放送してくれ!
「子ずれ狼」じゃなくて「子連れ(こづれ)狼」。
「ず」と「づ」の使い分けを教わっていませんか?
里見黄門、突然ズバッと斬られたよう…
7月15日(金)20時35分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)
2011年7月15日(金) 20時31分 kom*****さん
2011年7月15日 13時39分aoa*****さん
>勧善懲悪というと聞こえはいいけど、
>こどもたちも見るかもしれないゴールデンでの放送で、悪人といえども、人を簡単に刀で切り捨ててしまうことに違和感を感じます・・・
別に人を斬るシーンを子供が見ようと大人が見ようと関係ないでしょう。大人向けのドラマなんて何人人が死んでいますか?
何でも「子供への影響が心配」と言うバカ親は自分の教育がなっていないだけ。
私は小学生の高学年から必殺シリーズも水戸黄門も見ていましたよ。
テレビは道徳の授業じゃないんだから。道徳は家できちんと教えなさい。
それに昔はともかく最近の水戸黄門は余り人が人を斬る場面は少なくて、素手、棒術、刀を使っても峰打ちがほとんどなんですけど。時代劇見慣れていない人は劇中の人が斬っているのか峰打ちなのかの区別もできないんですか?
水戸黄門が終了へ、ネットの反応は「テレビ終わりの予感?」
7月15日(金)12時30分 - エンタメ総合 (サーチナ)
2011年5月17日(火) 22時2分 kom*****さん
「ミシミシ」は日本語のメシがシナ語に入った「米西」でピンインで書くとmixiになる。
日本語をちゃんと勉強していない中国人が日本語を話そうとすると「吃chi ミシミシ」とか言う。
カタカナ和製英語みたいなもんだ。
日本語話せるか? 「YES、ミシミシ」→不正入国バレる=米国
5月16日(月)10時38分 - 中国 (サーチナ)
2011年5月17日(火) 22時0分 kom*****さん
>フォアグーニャンとは「花姑娘」の中国語の発音で、有名な反日映画に出てくる主人公だ。
「花姑娘」ならHua Guniangだから「ホワグーニャン」のはず。
日本語話せるか? 「YES、ミシミシ」→不正入国バレる=米国
5月16日(月)10時38分 - 中国 (サーチナ)
このブログで検索
ヤフーニュースコメント