質問&回答ページ
komasaram2009
忍者ですから年齢不詳、または、偽(いつわ)っている可能性もあります。
一応、20代でしょう。
番組は40年続き、由美かおるさんはレギュラーだけでも25年(それ以前のゲスト出演を含むと35年)出ていますが、物語は水戸光圀が隠居の時代の話。
実際、光圀が隠居していたのは1690年から1700年末までの10年間ですから、あの話はその10年間の話を何度もぐるぐる回って繰り返しているようなもの。
光圀は1628年生まれで隠居していたのは数え年で63歳から73歳。
里見浩太朗がすでに73歳ですから、日本人も長生きになったものです。
もしも、設定上、お銀またはお娟が20歳で光圀の家来になったとしても、彼女が30歳になるころに主の光圀のほうが数え年73歳で没していたはず。
由美かおるさんは今年の第41部を最後に番組から降板するとのことです。
この人はレギュラーの中で里見浩太朗が助三郎だったときと御老公だったときの両方と共演している人で、ほかではうっかり八兵衛役の高橋元太郎くらいですね。
弥七は里見さんが助さんだったときと御隠居になったときで俳優が変わっていますから。
むしろ里見さんが今後、どれだけ続けられるかが気になりますね。
オリコンの記事
>由美かおる、涙浮かべ『水戸黄門』レギュラー“卒業”会見
>かげろうお銀(第16部~29部)と疾風のお娟(第29部~41部)として、
お銀は第28部の佐野浅夫版までで、お娟になったのは第29部の石坂浩二版から。
「かげろうお銀(第16部~28部)」と「疾風のお娟(第29部~41部)」とすべきなんですがね。
回答日時:2010/4/5 16:05:17
編集日時:2010/4/6 13:13:08
-------------------------------
知恵袋検索 お銀+お娟
komasaram2009
忍者ですから年齢不詳、または、偽(いつわ)っている可能性もあります。
一応、20代でしょう。
番組は40年続き、由美かおるさんはレギュラーだけでも25年(それ以前のゲスト出演を含むと35年)出ていますが、物語は水戸光圀が隠居の時代の話。
実際、光圀が隠居していたのは1690年から1700年末までの10年間ですから、あの話はその10年間の話を何度もぐるぐる回って繰り返しているようなもの。
光圀は1628年生まれで隠居していたのは数え年で63歳から73歳。
里見浩太朗がすでに73歳ですから、日本人も長生きになったものです。
もしも、設定上、お銀またはお娟が20歳で光圀の家来になったとしても、彼女が30歳になるころに主の光圀のほうが数え年73歳で没していたはず。
由美かおるさんは今年の第41部を最後に番組から降板するとのことです。
この人はレギュラーの中で里見浩太朗が助三郎だったときと御老公だったときの両方と共演している人で、ほかではうっかり八兵衛役の高橋元太郎くらいですね。
弥七は里見さんが助さんだったときと御隠居になったときで俳優が変わっていますから。
むしろ里見さんが今後、どれだけ続けられるかが気になりますね。
オリコンの記事
>由美かおる、涙浮かべ『水戸黄門』レギュラー“卒業”会見
>かげろうお銀(第16部~29部)と疾風のお娟(第29部~41部)として、
お銀は第28部の佐野浅夫版までで、お娟になったのは第29部の石坂浩二版から。
「かげろうお銀(第16部~28部)」と「疾風のお娟(第29部~41部)」とすべきなんですがね。
回答日時:2010/4/5 16:05:17
編集日時:2010/4/6 13:13:08
-------------------------------
知恵袋検索 お銀+お娟