goo blog サービス終了のお知らせ 

こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

柳川市S様宅耐震診断の結果

2017年07月31日 | コスモ住研日記

非常に悪い結果がでました。

地震による倒壊の恐れがある建物と診断されました。

まず、二階部分なんですが、瓦葺、泥壁造りで、北側と南側がほとんど窓でした。

一階部分は南側ほとんどが掃き出し窓で、二階直下部分はほとんど開口、襖と障子、欄間付で

大きな揺れのほとんどを2~3本の柱で支えている状態でした。

「減築」と「耐震補強工事」を提案いたしました。

今回も前回と同様、道路までの距離が狭く、また、目の前が観光名所でしたので、

工事には細心の注意を払う必要がありました。

今回の条件

1、目の前の道路が某有名な観光名所で路上駐車がほとんどできない。

2、重機による解体、クレーン車は乗り入れることができない。

3、観光による通行人の往来が頻繁にある。

4、上層階を解体、撤去するにあたって、居住したままの工事を希望される。

5、土地の形状が旗竿地(通路幅1.8m)となっており、資材、解体材料等置くスペースの確保が困難で、

  その都度搬入、搬出する必要がある。

6、足場は設置可能。

7、石州瓦葺で、一度吹き替えをされている。(間崩れ、調整瓦を使用してある)

8、仮設トイレを設置するスペースはない。

9、2トンダンプは入らない。無理して入れても扉を開けることができず、降りられない。

10、九電引き込み線が二階の矢切りについている。

11、耐震補強工事に伴い、一階の壁を撤去する部分が9か所存在するが、家財、荷物が多い。


さてさて、前回よりもかなり厳しい条件での施工となるようです。

果たして、、、

                                つづく