KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

旧笠間城八幡台櫓

2015年04月18日 | 歴史
旧笠間城八幡台櫓。
佐白山にあったものを、原形のまま、真浄寺に移築したものだとのこと。
真浄寺の門に立つと、大銀杏の奥、正面の階段の上に見える。
思わず「春高楼の花の宴~♪」とか歌っちゃう。
石碑。
解説もある。
「城廓建造物としては県内唯一」だって!
そんなに貴重なものだったとは。
かつて真浄寺のそば(敷地内?)にあった第一保育所に、私も通っていたので、しょっちゅう近くで遊んでたけど。
「しちめんどう」だって。
笑っちゃいけないけど、ねぇ。
向かって左から見たところ。
裏側。
鯱(シャチホコ)。
もう片方。
裏から。
こっちも。
正面から。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この間撮った写真~○○ウツギ~ | トップ | 国道355号沿いの木の若葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事