KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

人車軌道の走った道をたどる

2015年05月03日 | 歴史
原寸大で復元された人車軌道。
かつて、笠間駅から笠間稲荷神社まで、人力でレール上を走る車両が走っていました。
今日、笠間駅に行ったついでに、かつて人車軌道が通ったであろう道をたどってみました。
以下、私のイメージです。
駅から最初の信号、稲荷町の交差点までは下り坂。
始めは加速を付けて、スピードが乗ったところで、人夫も車両に乗り込みます。
稲荷町の交差点からは、しばらく上り坂となります。
人夫は、この少し手前で車両を飛び降り、再び車両を押します。
ここから、現在の変電所付近までが、最大の難所!
変電所前のバス停。
地図上の点が、変電所のバス停付近です。
ここからは、大方、下り坂。
人夫は再び車両に飛び乗ります。
そして、笠間稲荷神社付近でブレーキ。
概ね、こんな感じでしょうか。
それにしても、交通量が少ない。
これなら人車軌道を復活させても、交通上・安全上は大して問題ないかも。

ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よってらっ祭みてらっ祭2015 | トップ | 笠間稲荷神社の藤2015 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事