マツキリガ。
「も」さんに教えてもらいました。
「も」さん、ありがとうございます。
①腎状紋
②環状紋
③逆V字状の紋
※②③を含んで、前縁から後縁まで模様が白く繋がることもある
分類:
チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科
翅を広げた長さ:
33~36mm
分布:
北海道?、本州、四国、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
3~4月(年1化、北海道~6月)
蛹で冬越し
エサ:
成虫・・・?
幼虫・・・アカマツ、チョウセンゴヨウなどのマツ属の葉
その他:
前翅は赤褐色の複雑な模様が特徴的で、アカマツの樹皮に似ている。
腎状紋・環状紋は変異があるようだ。
♂の触角は微毛状、♀は糸状。
複眼は比較的小さい。
下唇鬚は短く、特に第3節は大変小さい。
腹部第1節背面に毛塊がある。
本種の分布は、アカマツの天然分布とおよそ一致する。
欧州のような大発生を見ることはない。
少し暖かめで風のない夜などに、灯火に普通に飛来する。
幼虫は緑色に白い縦筋があり、松葉に擬態している。
参考:
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
渓舟の昆虫図鑑
蛾色灯。
あおもり昆虫記
富山県産蛾類博物館
こんちゅう探偵団
北茨城周辺の生き物
昆虫写真図鑑
蛾の生態図鑑
広島大学デジタルミュージアム
K’S LIFE LIST
「も」さんに教えてもらいました。
「も」さん、ありがとうございます。
①腎状紋
②環状紋
③逆V字状の紋
※②③を含んで、前縁から後縁まで模様が白く繋がることもある
分類:
チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科
翅を広げた長さ:
33~36mm
分布:
北海道?、本州、四国、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
3~4月(年1化、北海道~6月)
蛹で冬越し
エサ:
成虫・・・?
幼虫・・・アカマツ、チョウセンゴヨウなどのマツ属の葉
その他:
前翅は赤褐色の複雑な模様が特徴的で、アカマツの樹皮に似ている。
腎状紋・環状紋は変異があるようだ。
♂の触角は微毛状、♀は糸状。
複眼は比較的小さい。
下唇鬚は短く、特に第3節は大変小さい。
腹部第1節背面に毛塊がある。
本種の分布は、アカマツの天然分布とおよそ一致する。
欧州のような大発生を見ることはない。
少し暖かめで風のない夜などに、灯火に普通に飛来する。
幼虫は緑色に白い縦筋があり、松葉に擬態している。
参考:
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
渓舟の昆虫図鑑
蛾色灯。
あおもり昆虫記
富山県産蛾類博物館
こんちゅう探偵団
北茨城周辺の生き物
昆虫写真図鑑
蛾の生態図鑑
広島大学デジタルミュージアム
K’S LIFE LIST
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます