チビスカシノメイガの幼虫ではないかと。
クワノメイガの可能性も否定できません。
クワ科の植物の
こんな風に巻かれた葉の中に
居ました。
こっちはどうやら若齢幼虫のようですね。
分類:チョウ目ツトガ科ノメイガ亜科
翅を広げた長さ:約23mm
分布:本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:5~10月
幼虫で冬越し?
エサ:成虫・・・花の蜜
幼虫・・・クワ、コウゾ、ヤマグワ、ヒメコウゾ、カジノキ
その他:クワノメイガ、スカシノメイガなど、似た種がある。
夜行性で、灯りに来る。
参考:みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
かたつむりの自然観撮記
虫ナビ
クワノメイガの可能性も否定できません。
クワ科の植物の
こんな風に巻かれた葉の中に
居ました。
こっちはどうやら若齢幼虫のようですね。
分類:チョウ目ツトガ科ノメイガ亜科
翅を広げた長さ:約23mm
分布:本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:5~10月
幼虫で冬越し?
エサ:成虫・・・花の蜜
幼虫・・・クワ、コウゾ、ヤマグワ、ヒメコウゾ、カジノキ
その他:クワノメイガ、スカシノメイガなど、似た種がある。
夜行性で、灯りに来る。
参考:みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
かたつむりの自然観撮記
虫ナビ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます