KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

フトナガニジゴミムシダマシ?20200905

2020年12月24日 | コウチュウ目
フトナガニジゴミムシダマシ?
(ヒメ)ナガニジゴミムシダマシ、ホソナガニジゴミムシダマシ、オオナガニジゴミムシダマシと類似種がおり、同定が難しいです。
色合いからフトナガニジゴミムシダマシとしましたが、自信ありません。
チョウや蛾に比べると、甲虫類は懇切丁寧な同定ポイントを指南してくれる資料やサイトが少ない気がします。

一応、他の3種の情報も、集めた範囲で列挙しておきます。

ヒメナガニジゴミムシダマシ
旧名ナガニジゴミムシダマシ。
体長8~10.5mm
本州、四国、九州に分布する。
4~10月
光沢は若干鈍く、やや黄緑色を帯びる。
(赤紫が勝る、との情報も?)
上翅上部の左右肩口が青色に反射する。
点刻列は浅い条溝。
前胸は黒い。
両眼間に縦溝がある。
ホソナガニジゴミムシダマシとは、前胸の大きさと形が違う。
平地~低山に分布する。
最も普通に見られる。

オオナガニジゴミムシダマシ
体長:10~12mm
本州、四国、九州に分布。
胸部まで虹色で、光沢は青緑色を帯び、左右一対の同心円状の虹色紋になる。
点刻列はあるが、溝にならない。
両眼間に縦溝は無い(窪みがある?)。

ホソナガニジゴミムシダマシ
体長10.5~12mm。
本州、四国、九州に分布する。
3~11月に見られる。
光沢が強く、青紫色を帯びる。
ヒメナガニジゴミムシダマシとは、前胸の大きさと形が違う。


分類:コウチュウ目ゴミムシダマシ科キノコゴミムシダマシ亜科
体長:10~14mm
分布:本州、四国、九州
   垂直分布?
成虫の見られる時期:4~10月
          成虫で冬越し?
エサ:成虫・・・キノコ
   幼虫・・・
その他:ナガニジゴミムシダマシ属は上翅に虹色の光沢を持つ。
    本種の上翅は光沢が強く、全体が紫色に反射する。
    上翅点刻は、この仲間では最小最粗で、点刻列間は平坦。
    
    複眼は大きめ。
    (ヒメ)ナガニジゴミムシダマシに似るが、より大きく幅が広い。
参考:虫ナビ
   甲虫三昧
   生きもの写真家 安田守の自然観察な日々
   縞栗鼠の虫部屋
   昆虫エクスプローラ
   北河内昆虫記
   最上の自然
   虫ナビ
   広島大学デジタル博物館
   廿日市市の自然観察(昆虫)
   京都九条山の自然観察日記
   北河内昆虫記
   さとみ昆虫記
   エフの日
   てんとう虫の歳時記2
   昆虫エクスプローラ
   ぷんたのかあさんphoto徒然草
   自然観察雑記帳

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナワコガシラウンカ20200905 | トップ | シロマダラコヤガ20200905 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2020-12-24 10:30:22
だんちょう

こんにちは!
綺麗なゴミダマですね!
見てみたいですね(*´ω`*)
返信する
だんちょうさんへ (KONASUKE)
2020-12-26 23:42:49
コメントありがとうございます。
今回、同定にかなり苦戦しました。
「日本産ゴミムシダマシ大図鑑」が欲しい!(笑)
返信する

コメントを投稿

コウチュウ目」カテゴリの最新記事