KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

エサキモンキツノカメムシ子育て20200617

2020年06月21日 | カメムシ目
エサキモンキツノカメムシの♀。
絶賛子育て中です(笑)

エサキモンキツノカメムシは、胸にハートマークのあるカメムシとしても有名ですが。
子育てをするカメムシとしても知られています。
産んだ卵を体でガードして、幼虫が2齢になるまで守ります。

この時期、ミズキの葉裏を探すと、卵を守る♀を見ることが出来ます。
ただ、樹上で行われるため、観察は難しいです。
今回の観察ポイントは跨線橋の上。
こういう高い場所なら、樹木の上の方の葉を間近で観察出来るので、おススメです♡
出来る限り、経過観察したいと思います。

分類:カメムシ目ツノカメムシ科ツノカメムシ亜科
体長:10~14mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:4~11月(年1化)
          成虫で冬越し
エサ:繁殖期はミズキ、ハゼノキ、カラスザンショウ、イヌザンショウ、サンショウなど。
   それ以外はコシアブラ、ヤマウコギ、ウド、ハゼノキ、ヤマウルシ、ヌルデ、ツタウルシ、ケンポナシ、フサザクラ、アカシデなどの茎、葉、花、若い実の汁。
その他:茶色の背中に、黄色のハートマークがある。
    (類似種のモンキツノカメムシ(山地性)では、黄色紋は角の丸い逆三角形、直前の胸の色は緑色。)
    ※エサキ~の中にもモンキ~のように、黄色紋が逆三角形状になる個体もいる。
    前胸背の側角は角状に突き出るが、モンキツノカメムシに比べて弱い。
    ツノカメムシ科では、最も普通に見られる。
    昼行性で、広葉樹林と林縁の樹上に見られ、やや薄暗い環境を好む。
    危険を感じると、悪臭を発する。
    成虫は、林床の落葉下、スギやヒノキの樹皮下、朽木、家屋内などで、単独で越冬する。
    ミズキ、ハゼノキなどの葉裏に、淡黄緑色の卵を産む(70~80個)。
    ♀は、卵~2齢幼虫を、体で外敵からガードする。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
   ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
   かたつむりの自然観撮記
   続・樹の散歩道
   昆虫エクスプローラ
   虫ナビ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-06-21 07:41:46
エサキモンキツノカメムシ、初めてです。色も派手、ハートマークもですね。
増えては困るカメムシと思っていますが、母親になったらこの姿なのですね。
返信する
kazuyoo60さんへ (KONASUKE)
2020-06-21 09:02:14
コメントありがとうございます。
こういうひたすらに生きている姿を見ると、「害虫」といえど愛しさを感じてしまいます。
まぁ、上手く住み分けが出来ると良いんですけどね。
返信する

コメントを投稿