![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/2c97826406056daade4e9c4c0748e7c7.jpg)
ウスベニキリガ。
ちょっと珍しいキリガ。
「も」さんに教えて頂きました。
記録があるので、居るかも知れない。
大体、4月中旬に探しておられるとのことで。
昨年の未同定の山から発掘しました(笑)
20200418撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/87b1a08420da3152dd312bd3ef94f9b8.jpg)
そんな記事を午前中に書いた、まさにその夜、なんと出会えました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/4af0b3df7abab24ab3f8028666cd8bd7.jpg)
それも2頭も。
ラッキ~♡
こんなことって、あるんだね。
しかし、早すぎやろ、君ら(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/a19859aeacfec628f21517c742e04c0c.jpg)
①内横線
②外横線
③亜外縁線
④環状紋
⑤腎状紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/2c97826406056daade4e9c4c0748e7c7.jpg)
分類:チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科
翅を広げた長さ:37mm
分布:北海道、本州、四国、九州(福岡・大分)
丘陵~山地
成虫の見られる時期:4月(年1化)
越冬形態?
エサ:成虫・・・?
幼虫・・・クリ、ソメイヨシノ
その他:秋田県RDB2020・情報不足、兵庫県RDB(年次不明)・情報不足、福岡県RDB2014・絶滅危惧Ⅱ類
山地性(里山)の春キリガで、全国的に個体数は少ない。
胸背及び前翅は赤味が強い茶褐色。
内横線・外横線・亜外縁線・環状紋・腎状紋は、淡褐色の線で表される。
内横線・外横線間が、薄い紅を帯びる。
後翅は薄紅色の縁取りがある純白。
♂の触角は鋸歯状。
灯火に飛来する。
参考:List-MJ日本産蛾類総目録
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
北茨城周辺の生き物
渓舟の昆虫図鑑
福岡県の希少野生生物
K's life list
北海道の昆虫
むし屋
秋田県RDB2020
日本のレッドデータ検索システム
ちょっと珍しいキリガ。
「も」さんに教えて頂きました。
記録があるので、居るかも知れない。
大体、4月中旬に探しておられるとのことで。
昨年の未同定の山から発掘しました(笑)
20200418撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/87b1a08420da3152dd312bd3ef94f9b8.jpg)
そんな記事を午前中に書いた、まさにその夜、なんと出会えました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/4af0b3df7abab24ab3f8028666cd8bd7.jpg)
それも2頭も。
ラッキ~♡
こんなことって、あるんだね。
しかし、早すぎやろ、君ら(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/a19859aeacfec628f21517c742e04c0c.jpg)
①内横線
②外横線
③亜外縁線
④環状紋
⑤腎状紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/2c97826406056daade4e9c4c0748e7c7.jpg)
分類:チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科
翅を広げた長さ:37mm
分布:北海道、本州、四国、九州(福岡・大分)
丘陵~山地
成虫の見られる時期:4月(年1化)
越冬形態?
エサ:成虫・・・?
幼虫・・・クリ、ソメイヨシノ
その他:秋田県RDB2020・情報不足、兵庫県RDB(年次不明)・情報不足、福岡県RDB2014・絶滅危惧Ⅱ類
山地性(里山)の春キリガで、全国的に個体数は少ない。
胸背及び前翅は赤味が強い茶褐色。
内横線・外横線・亜外縁線・環状紋・腎状紋は、淡褐色の線で表される。
内横線・外横線間が、薄い紅を帯びる。
後翅は薄紅色の縁取りがある純白。
♂の触角は鋸歯状。
灯火に飛来する。
参考:List-MJ日本産蛾類総目録
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
北茨城周辺の生き物
渓舟の昆虫図鑑
福岡県の希少野生生物
K's life list
北海道の昆虫
むし屋
秋田県RDB2020
日本のレッドデータ検索システム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます