エラブタマダラカゲロウのオスの成虫?
詳しい資料が手元にないので、同定違いかも知れません。
過去の記事も、よろしかったらどうぞ。
→エラブタカゲロウ♂亜成虫
→エラブタカゲロウ♀亜成虫~成虫
分類:カゲロウ目マダラカゲロウ科エラブタマダラカゲロウ属
体長:5~7mm
分布:?
中流域~下流域の流れの緩やかな場所、抽水植物(※)が多い場所に生息が目立つとされる。
成虫の見られる時期:3月下旬~6月上旬、7月下旬~9月下旬
(地域差が大きく、2月より見られる、10月に見られる場所もあるらしい)
エサ:成虫・・・食べない?
幼虫・・・落ち葉や生物の死骸の分解物など
石に着いた藻も食べる?
参考:桜咲く山々
兵庫県立人と自然の博物館
しずおか みんなの「しぜんたんけん」
灘校生物研究部 Nada Biology Research Club
裏漁師の小部屋
ほか
※抽水植物:比較的浅い水中に生え、水底の土壌に根をはり、葉や茎が水面から出ている植物。
アシ、ガマ、ハスなど。
詳しい資料が手元にないので、同定違いかも知れません。
過去の記事も、よろしかったらどうぞ。
→エラブタカゲロウ♂亜成虫
→エラブタカゲロウ♀亜成虫~成虫
分類:カゲロウ目マダラカゲロウ科エラブタマダラカゲロウ属
体長:5~7mm
分布:?
中流域~下流域の流れの緩やかな場所、抽水植物(※)が多い場所に生息が目立つとされる。
成虫の見られる時期:3月下旬~6月上旬、7月下旬~9月下旬
(地域差が大きく、2月より見られる、10月に見られる場所もあるらしい)
エサ:成虫・・・食べない?
幼虫・・・落ち葉や生物の死骸の分解物など
石に着いた藻も食べる?
参考:桜咲く山々
兵庫県立人と自然の博物館
しずおか みんなの「しぜんたんけん」
灘校生物研究部 Nada Biology Research Club
裏漁師の小部屋
ほか
※抽水植物:比較的浅い水中に生え、水底の土壌に根をはり、葉や茎が水面から出ている植物。
アシ、ガマ、ハスなど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます