KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

キベリクビボソハムシ220521

2022年11月10日 | コウチュウ目
キベリクビボソハムシ。
名前の通りで、前胸背や上翅が、橙色に縁取りされています。
しかし、この種は、背面の斑紋に変化が多いのだそうです。
この個体と同様のタイプでも、普通は、前胸背の模様がさらに上下二つに分かれるものが多いようです。
また、翅の模様も、黒紋が4つのタイプ、後方に二つのタイプ、全く黒紋を欠くタイプなど様々のようです。
(参考:原色日本甲虫図鑑(Ⅳ))

①体背面の斑紋:変化に富む
②前胸背板:横溝がある
③脚:一部を除き赤褐色
ⓐ脛節の大部分・ふ節:黒色
ⓑ腿節:黒色の小紋がある

分類:
コウチュウ目ハムシ上科ハムシ科クビボソハムシ亜科
体長:
5.4~6.1mm
分布:
本州、四国、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
4~9月
成虫で冬越し
エサ:
ヤマノイモの葉
その他:
体背面の斑紋は変化に富む。
(上翅の翅の縁を除いて黒色のもの、上翅に二対の黒紋を持つもの、同じく後方に一対の黒紋を持つもの、背面から完全に黒紋を欠くものなど。)
上翅には小楯板に沿う短い点刻列を欠き、基部後方に明瞭な横溝を欠き、平坦。
前胸背板の点刻は弱く、基部に1横溝がある。
体腹面は黒色の中・後胸を除き赤褐色。
脚は黒色の脛節の大部分・ふ節・腿節の1小紋を除き赤褐色。
雑木林と林縁などで見られる。敏捷で、よく飛ぶ。
葉上に産卵し、幼虫は主に葉裏に見られる。
参考:
原色日本甲虫図鑑(Ⅳ)(保育社)
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
広島大学デジタルミュージアム
自然観察雑記帳
昆虫写真図鑑
昆虫写真図鑑
岐阜聖徳学園大学教育学部川上研究室
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
Wildlife Research Society
YouTube
白菊苑・別館 昆虫の仲間
ご近所の小さな生き物たち
平群庵昆虫写真館
Kazuの昆虫写真日記
私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~
東京23区内の虫2


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2022-11-10 07:12:14
我が家でも初夏から夏にこの虫を見ます。
返信する
kazuyoo60さんへ (KONASUKE)
2022-11-12 06:08:58
コメントありがとうございます。
お庭に様々な植物があって、楽しいですね。
まぁ、どうしても、昆虫も集まってくるというものです(笑)
返信する

コメントを投稿