一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2022.7.23 モミジ谷 ダイトレ

2022年07月24日 | 金剛山
この日は2ヶ月ぶりに水越峠駐車場からモミジ谷を登ることにして7時過ぎに着く。
土曜日だが空きが4台ほどしかなく何とか駐車できてやれやれだ。
オニユリ?の咲く駐車場を7時15分に出発。





ダイトレに入るとヤマユリがあちらこちらで咲いていて綺麗だ。







天気予報では昼前から晴れるとのことだったがどうも空模様がすっきりしない。
第4堰堤を越えたところで今シーズン初めて見るツチアケビを見ることが出来た。









V字谷に着く頃には予想外の雨も降り出す。
V字谷では倒木が発生していたが、回避するルートも有り難いことに整備されていた。
この日も金剛の水で休憩されていたヘルメットを被った方がいつもモミジ谷のルートを修復されている様子。
回避するルートが無ければ太い倒木を乗り越えていかなければならないので有り難さを感じる。
旧本流ルートの分岐辺りまで来ると雨も本降りになってくる。
ぬかるんでくるので足を取られないように注意しながら山頂広場へと登った。
雨露が綺麗だ。







ガスが巻いている山頂付近を散策。



クモは子供の頃から苦手な生き物だが、雨の日のクモの巣は非日常のイメージになる。



昨年見ることが出来たオオヤマサギソウを見に行く。
今年も綺麗に咲いている。







そろそろ下山しようと歩いていると鳥観察をメインにされているKさんと久しぶりに出会う。
Kさん、ちはやミュージアムにゴジュウカラの画像を提供したり、アナグマのアナちゃんの画像も彼女の作品のようだ。
次の目標はムササビとのこと、ハードルが高そうだが、Kさんのことだったらその内捉えるだろうなと思う。
鳥撮影で使用する超望遠レンズは高価なので一眼デジスコのことなど意見を伺い教えて貰った。
この日も会話の途中、こちらは何も聞こえないが鳥の鳴き声がすると言ってすぐにカメラを構えておられた。
こちらは囀りは聞こえないが、もう10年以上耳鳴りが続いていてセミが常時鳴いている。
本人了解してもらって撮影機材と一緒のワンショット。



Kさんと別れて下山は足元がマシなダイトレを下る。
下りかけたら空も明るくなってきていた。







パノラマ台で大和三山を眺めてひと息つく。



越口では青空も見えすっかり晴れ。



花を見ながら駐車場へ下る。









登りで気付かなかったウバユリも咲いていた。













2時半頃には駐車場に着き、楽しかった一日を終えてのんびり自宅に帰った。














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.7.18 金剛山花探し | トップ | 2022.7.31 岩湧山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ日でも、、、 (mocl)
2022-07-25 10:32:25
私は昨日(24日)は岩湧山でしたが、爽やかな青空で山日和でした。
オオヤマサギソウとオオバノトンボソウ、よくに似ているんですが、私も出会いました。
私はオオバノトンボソウと思っているけれど、三度も出会ったので、ひょっとしたら入り混じっているのかも〜と危ぶんでいます、笑笑。
ツチアケビもありましたよーー

何と云っても、とんとご無沙汰しているモミジ谷の写真を見て、そろそろ出向きたくなりました。
土日は駐車場的にキツいですよねぇ〜〜
返信する
moclさま (konchan53)
2022-07-25 19:31:16
コメントありがとうございます。
お会いして一月以上経ちますが、その後足の具合は如何でしょうか。
私はオオヤマサギソウとオオバノトンボソウ、はっきりと見分けが出来ません(^^;)
当ブログ内で掲載している花の名前が間違っていることも多々あると思うのですがご容赦ください。
それを置いておいてもこのような花に出会うとやったーといった感じでテンションがあがりますね。(^_^)/
ツチアケビは今までちはや園地で見ることが出来たのですが今年は見られなかったので思わぬ出会いにびっくりでした。
久しぶりのモミジ谷でしたがやっぱり好きなルートの一つです。
水越駐車場はその日の天気にもよるようですが土曜日は7時まで日曜日となるともう少し早く行かないと駐車出来ないようですね。
路駐でも良ければ皆さんバス停の上の方まで停めておられるようです。
返信する

コメントを投稿

金剛山」カテゴリの最新記事