カヤック コウノトリのブログ

大阪にあるカヤック屋さんのブログです。

舞鶴シーカヤックツアー 下見編

2022-09-18 11:25:19 | ツアー

丹後半島を周るツアーの予定でしたが台風12号が通過した後で波やうねりの影響が若干残っていたので急遽下見を行い本番を迎えました。

 

下見に行ったのは台風12号の通過直後でした。

周辺は海上自衛隊・海上保安庁・新日本海フェリーの航路にもなっているので細心の注意を払い確認して行きます。

 

スタートしていきなり護衛艦の登場です。

 

151番 あさぎり 

 

続いて現れたのは!!

 

 

 

177番 あたご 

 

まさかのイージス艦登場でテンション上がります。

 

 

 

 

 

続きまして、水産庁の船・・・w

 

 

更に奥に進むと

 

赤レンガ倉庫前付近に展示用の船が係留されております。

 

 

更に奥に向かうと

 

新日本海フェリーのあかしあが停泊しておりました。

台風の影響で運休になったので停泊していたみたいです。

 

 

 

出発の準備をしていた時に入港した船ですが、アメリカ海軍のニューオーリンズ

18 ドック型輸送揚陸艦 でした。

 

下見が終わった後に赤レンガ倉庫付近を車で走っていると船員さんたちがゾロゾロ出てきたので休暇かなにかですかね?

 

 

赤レンガ倉庫付近で引き返しエスケープルートの確認や休憩場所のチェックを行います。

 

 

周辺で一番大きな島の戸島につきましては上陸禁止の看板が多く絶対に禁止です。

10数年前まではキャンプ場として使用されていたそうなので復活して欲しいところですね。

 

 

 

 

舞鶴港東側周辺全般ですが、砂浜は殆どなく牡蠣殻の浜となっておりますのでファルトボートにはちょっと辛いところですね。

 

 

 

 

保安庁の小さい船が来たのでお叱りを受けるのかと思いきやスルーでした。

 

 

周辺では多くの方が任務やお仕事で航行している場所となりますので迷惑にならないようなルートを取る必要があり絶対に邪魔にならないようにツアーを行わないといけないですね。

 

景色も良く見どころも沢山ありますが、船舶の往来が激しい場所となりますので

初心者の方には不向きな場所かと思います。

 

 

 

 

 

 

 


土砂降りのカヌー体験

2022-08-25 12:34:20 | ツアー

前日の予報では微妙な感じだったので延期か中止かお伺いしたところ雨でもよいですよって

 

当日の予報ではお昼過ぎまで曇りだったので、お客様と良かったですねとお話しした後に・・・

 

 

 

 

そこそろの土砂降り

 

 

でも、お客様は大喜びw

 

 

 

 

降ったり止んだりで全身ずぶ濡れですが、お客様には喜んで頂けたのでガイドにとってはありがたいお話しですね。

 

 

 

 

ツアー終盤には遠くでゴロゴロ言っていたけど問題なく終了いたしました。

 

 


瀬戸内アイランドホッピング

2022-08-09 08:00:00 | ツアー

とある日に家島に渡るツアーに参加したいとメールを頂きカヤックの経験を聞いたところ全くの初めてということで一旦はお断りさせて頂き今回の鹿久居島周辺をめぐるツアーを提案させて頂きました。

 

 

 

 

ツアースタート前にパドリングの練習から

 

 

 

 

鹿久居島から頭島を抜けて大多府島へ向かいます。

 

 

フジタカヌー アルピナⅠ450HVと アルピナⅡ430

 

 

 

 

大多府島の宮の下海水浴場で休憩予定でしたがオイルフェンスが・・・

 

裏手の入り江で軽く休憩

 

 

 

大多府島の次は鶴島へ向かいます。

 

沖から吹く風に翻弄されるお客様のサポートをしながら進みます。

 

 

鶴島に上陸しお昼休憩

 

 

 

鶴島から見える家島諸島

 

 

 

鶴島の裏手にある石碑

 

毎年10月か11月頃にキリスト教の方々が大勢集まることがありますので

その時には上陸が出来ないかと思います。

 

 

 

鶴島を離れて記念写真V

 

 

 

お昼を過ぎてから若干風が吹いておりましたが皆さんパドリングに慣れてスイスイ進みます。

 

 

 

ゴール手前でも記念撮影V

 

 

今回は初カヤックのお客様のツアーだったのでコース設定は7km~15kmで設定しており

結果11km漕いで頂きました。

 

天気・コンディション共に良かったのでお客様も大喜びでツアーを終了することができました。

 

 

カヤックが初めての方でも参加して頂けるツアーも御座いますので遠慮なくお問合せ頂ければと思います。

 

 

 

 


夏の瀞峡ツアー

2022-08-05 16:14:44 | ツアー

久しぶりの瀞峡でツアーを行いました。

スタート地点は奈良県で対岸は三重県で上流側は和歌山県と飛び地となっております。

 

アクセスは大阪市内からで片道4時間から4時間半で内陸では一番遠い場所では無いかと思います。

 

ただ、遠くても行きたくなるのがカヤッカーのサガなのかもしれませんね

 

 

 

雨降り後の早朝なら霧がでて水墨画の世界になるので行くなら雨降り後がお勧めです。

 

 

 

今回のお客様は周辺を旅行中の方々がお客様で2組5名様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツアー開催前にそこそこ雨が降ったので増水で中止になるか微妙でしたが水量はベストだったかと思います。

 

小森ダム 放流 36トン

 

 

 

山奥の川なので水温は低くは泳ぐにはちょっと・・・

 

 

 

水質はご覧の通りでカヤックが浮いて見えるくらいの透明度

 

 

 

終始穏やかなのんびりツアーでしたがゴール手前で事件が・・・

 

 

 

ま、夏のツアーなのでちょっとしたトラブルも良い思い出になったのではないでしょうか?

 

 

瀞峡ツアーに興味を持たれた方は、とりあえず店舗までお問合せをお願いいたします。

 

 

 


淀川カヌー体験

2022-06-16 08:00:00 | ツアー

 

あいにくの天気でしたが淀川カヌー体験を開催いたしました。

 

お二人ともにお近くに住んでいる中国からの女の子

 

来日されてからカヤックにハマったみたいで琵琶湖などでも

ツアーに参加されているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

定番のレンガ造りの水道橋くぐり

 

 

 

 

 

淀川カヌー体験は前日までのお申込みでご参加できます。

 

1時間コース 2時間コースと体力に自信のない方でも安心してご参加頂けるツアーをご用意させて頂いておりますのでお気軽にお問合せくださいね。