台風が続いたりで天気も不安定な日が多かったですがツアー当日は曇り予報でしたが途中から晴れてカヤック日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/a9108608155e2dd80aa123877f5e189a.jpg)
まずは犬島へ
潮の動いている時間でしたが、なんか流されてるかな?って感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/c08d1c40a789846fd38d761c7609de2c.jpg)
定置網横を通ると吸い寄せられるような感じで流されていることに気づく
犬島に渡ると直ぐに目に入ってくるのがレンガ造りの煙突
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/dcb8aecee55a0af837acf94f7cca3c36.jpg)
犬島精錬所美術館
http://benesse-artsite.jp/art/seirensho.html
カヤックなら勝手に上陸できそうですが・・・駄目ですよ
島の裏側に向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/b396db3611e42ebed0bf48b0138653be.jpg)
綺麗なビーチで、所々にオブジェがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/9ad8ed7e6787e86260b07f23f5d16202.jpg)
出来るだけ多くの島を回りたかったので早々に犬島を離れ黒島へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/2fee17debce004f50baa314943d9f94d.jpg)
ヴィーナスロードってのがあるのですが満潮時間だったので帰りに寄ることに
前島へ渡り適当なビーチで昼食![item6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item6.png)
黄島・青島に渡って帰るつもりでしたが、黄島から青島へ向かう途中で潮が動き出して海面は大荒れになって慌ててエディーの中へ避難
以前犬連れカヤッカーの小丸君のブログに書いてありましたが、かなり流されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/5598c8d4b67750dfdbc9c486a635269f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/e4784645b8f1ba37df10635e6a40cdf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/653ff7e60d152e6e8c15a10a0a9f4e8c.jpg)
潮流の速い地域では海上保安庁のHPで情報が公開されています。
島と島の間隔が狭いところは潮が速くなりますね。
淡路島の周りにある明石海峡・鳴門海峡・友が島水道などは関西では有名な潮流の速い地域です。
帰りに黒島に寄るとヴィーナスロードが少し出ていたので記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/28f7d5f4c5156c6dfc7232af30c7168c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/9d84d1d60e73eab11cfdbdc80c7bb659.jpg)
お客様には潮の流れを経験をしていただけてので良いツアーになったと思います。
また、ご希望があればお客様のレベルに合わせたツアーの開催も出来ますので行きたい所があればリクエストしてくださいね。
Kayak kono-tori
〒532-0027
大阪市淀川区田川2-6-38
06-6379-3803
E-Mail kayak@kono-tori.com
HP http://www.kono-tori.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/a9108608155e2dd80aa123877f5e189a.jpg)
まずは犬島へ
潮の動いている時間でしたが、なんか流されてるかな?って感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/c08d1c40a789846fd38d761c7609de2c.jpg)
定置網横を通ると吸い寄せられるような感じで流されていることに気づく
犬島に渡ると直ぐに目に入ってくるのがレンガ造りの煙突
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/dcb8aecee55a0af837acf94f7cca3c36.jpg)
犬島精錬所美術館
http://benesse-artsite.jp/art/seirensho.html
カヤックなら勝手に上陸できそうですが・・・駄目ですよ
島の裏側に向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/b396db3611e42ebed0bf48b0138653be.jpg)
綺麗なビーチで、所々にオブジェがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/9ad8ed7e6787e86260b07f23f5d16202.jpg)
出来るだけ多くの島を回りたかったので早々に犬島を離れ黒島へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/2fee17debce004f50baa314943d9f94d.jpg)
ヴィーナスロードってのがあるのですが満潮時間だったので帰りに寄ることに
前島へ渡り適当なビーチで昼食
![item6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item6.png)
黄島・青島に渡って帰るつもりでしたが、黄島から青島へ向かう途中で潮が動き出して海面は大荒れになって慌ててエディーの中へ避難
以前犬連れカヤッカーの小丸君のブログに書いてありましたが、かなり流されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/5598c8d4b67750dfdbc9c486a635269f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/e4784645b8f1ba37df10635e6a40cdf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/653ff7e60d152e6e8c15a10a0a9f4e8c.jpg)
潮流の速い地域では海上保安庁のHPで情報が公開されています。
島と島の間隔が狭いところは潮が速くなりますね。
淡路島の周りにある明石海峡・鳴門海峡・友が島水道などは関西では有名な潮流の速い地域です。
帰りに黒島に寄るとヴィーナスロードが少し出ていたので記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/28f7d5f4c5156c6dfc7232af30c7168c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/9d84d1d60e73eab11cfdbdc80c7bb659.jpg)
お客様には潮の流れを経験をしていただけてので良いツアーになったと思います。
また、ご希望があればお客様のレベルに合わせたツアーの開催も出来ますので行きたい所があればリクエストしてくださいね。
Kayak kono-tori
〒532-0027
大阪市淀川区田川2-6-38
06-6379-3803
E-Mail kayak@kono-tori.com
HP http://www.kono-tori.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます