《ロシアの復活祭》(輝く祝日)には副題があって、ロシア語を直訳すると、「オビホードからの主題による日曜日の序曲」となります(「オビホード」は18世紀に編集されたロシア正教における聖歌集です)。
私な以前からこの「日曜日の」というのがひっかかっていて、「日曜日の序曲」とはどういう意味なのか、英語でも「Easter Sunday Overture」などとされることがあり、字面ではまるで「ビューティフル・サンデー」のごとき陽気な曲が連想されてしまって、荘厳な復活祭とのギャップをぬぐい去ることができずにいました。
ロシア語の「日曜日の」(воскресный)に復活祭的な意味があるのでは?と辞書で調べてみても特に日曜日以外の意味は見当たらず、そうすると年に一度の復活祭の序曲ではなく、7日おきにやってくる日常的な「日曜日の序曲」ということになってしまうのです。
いろいろと調べてみると、私たち日本人が「日曜日の序曲」にピンとこないのは、どうやら日曜日を週に一度の単なる休日としか捉えていないことに大きな要因があったようで、ロシア語での曜日の元の意味をたどっていくと「なるほど」と思ったので、ご紹介しておきましょう。
こちらの記事を読んでみると、ロシア語の曜日の名称が日本語や英語などの命名法とはまるで違うことに興味を引かれますが、ここで注目すべきは「土曜日(安息日)」と「日曜日(復活)」です。
言うまでもなくこれはユダヤ教やキリスト教由来の名称で、特に「日曜日(復活)」は、イエス・キリストが安息日の翌日に復活したとの聖書の記述にちなんで付けられたとのこと。
キリストの復活した日がいつの日曜日だったかは具体的にはわかりませんが、安息日の翌日はキリストの復活を記念して教会に集まって偲びしましょう、というのがロシア正教に限らずキリスト教での基本的な考えのようです。
ロシアでは、それが曜日の名称にも反映されていて、воскресныйには復活に関連するどころか、復活そのものの意味合いが込められているということになりますね。知りませんでした。
そして、そのたくさんある日曜日の中でも、年に一度、春の特定の日曜日を特別にお祝いするのが「復活大祭」ということになるのです。
つまり、воскресныйを日本語に訳す際にはこうした背景を踏まえて、宗教性の希薄な「日曜日の」ではなく「復活日の」とすれば多少は意味が通りやすくなるようです。
ということで、《ロシアの復活祭》のタイトルは、原語的には「晴れ晴れとした祝日~オビホードからの主題による復活日の序曲」といった感じになるでしょうか。
Светлый праздник, Воскресная увертюра на темы из Обихода
私な以前からこの「日曜日の」というのがひっかかっていて、「日曜日の序曲」とはどういう意味なのか、英語でも「Easter Sunday Overture」などとされることがあり、字面ではまるで「ビューティフル・サンデー」のごとき陽気な曲が連想されてしまって、荘厳な復活祭とのギャップをぬぐい去ることができずにいました。
ロシア語の「日曜日の」(воскресный)に復活祭的な意味があるのでは?と辞書で調べてみても特に日曜日以外の意味は見当たらず、そうすると年に一度の復活祭の序曲ではなく、7日おきにやってくる日常的な「日曜日の序曲」ということになってしまうのです。
いろいろと調べてみると、私たち日本人が「日曜日の序曲」にピンとこないのは、どうやら日曜日を週に一度の単なる休日としか捉えていないことに大きな要因があったようで、ロシア語での曜日の元の意味をたどっていくと「なるほど」と思ったので、ご紹介しておきましょう。
こちらの記事を読んでみると、ロシア語の曜日の名称が日本語や英語などの命名法とはまるで違うことに興味を引かれますが、ここで注目すべきは「土曜日(安息日)」と「日曜日(復活)」です。
言うまでもなくこれはユダヤ教やキリスト教由来の名称で、特に「日曜日(復活)」は、イエス・キリストが安息日の翌日に復活したとの聖書の記述にちなんで付けられたとのこと。
キリストの復活した日がいつの日曜日だったかは具体的にはわかりませんが、安息日の翌日はキリストの復活を記念して教会に集まって偲びしましょう、というのがロシア正教に限らずキリスト教での基本的な考えのようです。
ロシアでは、それが曜日の名称にも反映されていて、воскресныйには復活に関連するどころか、復活そのものの意味合いが込められているということになりますね。知りませんでした。
そして、そのたくさんある日曜日の中でも、年に一度、春の特定の日曜日を特別にお祝いするのが「復活大祭」ということになるのです。
つまり、воскресныйを日本語に訳す際にはこうした背景を踏まえて、宗教性の希薄な「日曜日の」ではなく「復活日の」とすれば多少は意味が通りやすくなるようです。
ということで、《ロシアの復活祭》のタイトルは、原語的には「晴れ晴れとした祝日~オビホードからの主題による復活日の序曲」といった感じになるでしょうか。