5/1~4 飛島 ようやく飛島最後のUPです。
まずは今回の飛島鳥見旅行で会えたお初の鳥、残り2種
祝 お初 クロツグミ
こちらはデジスコ
クロツグミ、いいところに留まっていてくれました。
黄色いアイリングがなかなかチャーミングな鳥です。
祝 お初 トラツグミ
ピントぼけぼけ、遠いと非常に厳しい1枚ですが、お初ということでご勘弁を。
とにかく見た・・・というだけで終わってしまいました。次はゆっくり見たいです。
その他の鳥たち
イソヒヨドリ 毎日、すばらしい囀りを聞かせてくれました。
見た目はスルドイ顔つきですが、囀りはとてもきれい
アトリ 今回、アトリはとてもたくさんいました。
この♂はちょっとお疲れのようです。すぐ近くまで寄っても全然逃げません。
渡りでかなり消耗したようです。お疲れ様~。
メジロ 蜜を吸ってたようです。
さて最後に航路です。行きは大揺れでしたが、帰りは大丈夫でした。
行きの船酔いで恐れをなした娘は早々に夢の世界へ逃亡・・・
一人でデッキに出て、周りのウォッチャーさんたちと最後の鳥見です。
さすがにお初とは書けないですが・・・間違いなく初めて見たヒレアシシギ
首のとこが赤いからアカエリヒレアシシギかなぁ 超トリミングです・・・
少し太めの体に黄色っぽいクチバシ。ウトウかなぁ? ちょっと分かりません。
そして今回の鳥見最後を飾るのは 定番?のオオミズナギトリ
昨年より近くを飛んでくれました
以上、3泊4日の飛島鳥見旅行でした。
毎日楽しくあっという間の4日間でした。1日延長してもまだ足りないくらい
また来年も行きたいです。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
今回会った鳥たち(ちょっと忘れてるのもあるかも・・・)
お初(撮影) 12種
ヤツガシラ、コホオアカ、マミジロタヒバリ、コマミジロタヒバリ、クロツグミ、ヒメコウテンシ、ムネアカタヒバリ、ムギマキ、アリスイ、トラツグミ、コルリ、ムジセッカ
撮影 32種
ツバメ、イソヒヨドリ、アトリ、ジョウビタキ、オオルリ、ツグミ、ノビタキ、ルリビタキ、ウグイス、アオジ、キビタキ、カシラダカ、エゾムシクイ、ウミネコ、ベニマシコ、メジロ、コサメビタキ、アカハラ、ヤブサメ、ミヤマホオジロ、ビンズイ、メボソムシクイ、ヒガラ、ヒバリ、ホオアカ、カワラヒワ、コサギ、カルガモ、センダイムシクイ、マミジロキビタキ、ヒレンジャク、オオミズナギドリ
撮影できず 5種
マミチャジナイ 取り損なってるうちに会えず
ハヤブサ これも一瞬見ただけ
コシアカツバメ 撮ったけど・・・失敗
アマツバメ 認識して見たの初めて すごく高いとこを飛んでてチャレンジもせず
コマドリ 見たのも初めてほんとに一瞬だけの出会い。当然、撮れず・・・
撮影せず 6種
ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス
もっといたかも・・・ハシブトガラスとか、ムクドリとか 覚えてない
以上合計で55種(同定できたもの)
特定できず
アカエリヒレアヒシギ?、ウトウ?