8/22 地元のベテランさんに教わった市内の休耕田へ
遠くにタカブシギの群れがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/1d7c932840425b85783d1362c3e4eb37.jpg)
遠い・・・
と思ったら別の場所で近くから見ることできました。幼鳥のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/a3707ca13fd6920afde86d07207d58ff.jpg)
さらに着地シーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/55f5b9090b043f9c04a61c56f5c9052d.jpg)
続いてコチドリかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/d7ccb29aedcb751100f99fc15b64a6b4.jpg)
そしてお目当てだった鳥にも無事会えました。
祝 お初
ヒバリシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/c3e5cc14d28e3a3a9b272d0601997d8c.jpg)
ヒバリシギは小さくてとてもかわいらしいシギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/7e4a77b9b7e6af00c868a066f7fa8fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/b60ba1bf4053dcae960f3ef442517c2d.jpg)
最初は遠くにいたのですが、警戒心が薄いのかどんどん近づいてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/a3eadbf1ee25802077088f46a633da6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/44ce9b42b5d7791edcc1106d9528bed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/cba5be29c85b7dd679136b6d1cc4ac60.jpg)
図鑑に第三趾(中指)が長いとあったので写ってる写真を
探してみました。確かに長い。体は小さいのに立派な足です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/b2a06e1da1331e92b89e0a288ca1a81d.jpg)
これはノートリ。もっとも近づいた時はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/b0e4f89949664331c4e69267d4205b89.jpg)
おまけ1 遠くからキツネが見つめてました。 何してるんだろうとでも思ったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/2063094bfcc854ff4b2de6438d2f534e.jpg)
おまけ2 ヒバリの砂浴び はじめて見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/b40a8c915739f407c3222cf695d6d4f4.jpg)
砂浴び後 さっぱりしたのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/b42c93f3a6a45ba8c87fd6d1aca27e90.jpg)
お初のヒバリシギに会え、短時間でしたが満足でした
遠くにタカブシギの群れがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/1d7c932840425b85783d1362c3e4eb37.jpg)
遠い・・・
と思ったら別の場所で近くから見ることできました。幼鳥のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/a3707ca13fd6920afde86d07207d58ff.jpg)
さらに着地シーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/55f5b9090b043f9c04a61c56f5c9052d.jpg)
続いてコチドリかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/d7ccb29aedcb751100f99fc15b64a6b4.jpg)
そしてお目当てだった鳥にも無事会えました。
祝 お初
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/c3e5cc14d28e3a3a9b272d0601997d8c.jpg)
ヒバリシギは小さくてとてもかわいらしいシギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/7e4a77b9b7e6af00c868a066f7fa8fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/b60ba1bf4053dcae960f3ef442517c2d.jpg)
最初は遠くにいたのですが、警戒心が薄いのかどんどん近づいてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/a3eadbf1ee25802077088f46a633da6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/44ce9b42b5d7791edcc1106d9528bed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/cba5be29c85b7dd679136b6d1cc4ac60.jpg)
図鑑に第三趾(中指)が長いとあったので写ってる写真を
探してみました。確かに長い。体は小さいのに立派な足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/b2a06e1da1331e92b89e0a288ca1a81d.jpg)
これはノートリ。もっとも近づいた時はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/b0e4f89949664331c4e69267d4205b89.jpg)
おまけ1 遠くからキツネが見つめてました。 何してるんだろうとでも思ったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/2063094bfcc854ff4b2de6438d2f534e.jpg)
おまけ2 ヒバリの砂浴び はじめて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/b40a8c915739f407c3222cf695d6d4f4.jpg)
砂浴び後 さっぱりしたのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/b42c93f3a6a45ba8c87fd6d1aca27e90.jpg)
お初のヒバリシギに会え、短時間でしたが満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)