船からの探鳥 またまた続き
期待の鳥がようやく登場 でもすっごく遠いです
写真の真ん中に写ってるのが分かるでしょうか。
徐々に近づくとこんな感じ… 逆光が厳しい写真ですが。
黒い体に白い顔。そしてオレンジ色の大きなクチバシ…
祝 お初 エトピリカ
ぐっと大きくするとこんな感じです。 これが一番写りが良かった。
繁殖羽から非繁殖羽に変わってきてる途中だそうです。
聞いたところではたしかクチバシの色が薄くなりつつある、冠羽が少なくなってきているという特徴があるそうです。
でもこの姿は紛れもなくエトピリカ 去年の夏、鴨川シーワールドで飼育されてるエトピリカ見ましたが、その時は天然モノ
に会えるとは思わなかった。 感慨深いなぁ~
尾羽を上げてる?エトピリカ
ややおぐしが乱れてる?潜ってたのかな??
こちらも潜ってたのか、冠羽がピタッとしています。
潜るところ、赤い足がキュートです。
去りゆくエトピリカ
最後にまた大きく引き伸ばしました…。
足も見えてて、けっこうお気に入りの写真です。
天気も良く、波も穏やかで(娘はダウン気味でしたが…)念願のエトピリカにも会えて…と大変満足でした。
また機会があったら乗ってみたい探鳥クルーズでした
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
すごく嘴の目立つ面白い顔の鳥、エトピリカだ!
これが日本にいるってなんだか不思議な感じがしますね。
いいな~。海鳥堪能できてますね。
海に潜る瞬間、赤い足が綺麗に撮れててすごいです。
揺れる船の上からでも手振れ補正ないのに綺麗に撮れてますね!すごいです!
エトピリカ、ほんと外国の鳥ってイメージですよね。日本ではここでしか会えないとか…ほんと会えてうれしかったです♪
この日は天気が良かったのでシャッタースピードが稼げた(って表現でいいのかな?)のがありがたかったです。でも数撃ちゃ当たる方式で、ボツ写真も大量生産してしまってます(笑)