ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

9/23 雨の中のエゾビタキ

2012-10-03 | 野鳥

9/23 天気は悪かったのですが、どうしても行きたくなり公園へ。

着いた頃には小雨が…。久々に傘さしながらの鳥見です

コサメビタキがかわいらしい声で鳴いていました。


雨が徐々に強くなる中、地面付近をちょろちょろしてるヒタキを発見。


途中見失いながらも枝に留まっている2羽を発見
んんっ なんか大きさが違うような…。


手前の大きいのはこの子でした。

ちゃんと撮ったのはたぶん初めての…

祝 お初 エゾビタキ

お初となると雨でもうれしいもんです でもすっごく降ってきました

雨強し… でも、これはこれで絵になるか。なんて自己満足に浸っていましたが…


飛んじゃいました


その後もエゾビタキは周りをウロチョロしてくれました




とりあえず、お初の鳥も撮れたし。雨でも行ってよかったです

そして同じ日の夕方。すっかり雨が上がったので、近場でちょっとだけ散歩。
久々にコゲラをゆっくり見られました。


そしてコサメビタキ。

なんだかいつもこの角度 でも明るいし、距離も近かった

そしてなにやらちょっと大きめの鳥が…


サンコウチョウが出てきてくれました

渡りの前の休憩でしょうか。久々のサンコウチョウ。うれしかった~。
元気に渡って、来年戻ってくるんだよ~

最後に 分かりにくいけど「サンコウチョウのカキカキ」の図


近場の公園も侮れないなぁと痛感です。この時期はいろいろいて面白いですね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨にも負けず・・・ (ちょびん)
2012-10-04 11:20:44
オオーw(*゜o゜*)w 
ことパパさんも雨にも負けず鳥見に出かけられたんですね。(笑)
今季はエゾビタキが多いみたいですね。
私の犬の散歩道でもエゾビタキやコサメビタキがフライングキャッチしていました。
ヒタキはやっぱりどれもかわいいですよね。
サンコウチョウも羨ましいです。
今の時期は公園などの木々の中に渡り途中の鳥が来てたりするので要注意ですよね。
桜の木の毛虫などを食べにトケンが来てたりすることもあるようです。
でもそろそろ夏鳥ともお別れと思うとちょっと寂しい・・・。
返信する
レス♪ (ことパパ)
2012-10-22 00:10:56
ちょびんさん
レス遅くなりすみません。
今ではもう渡りも後半ですね。まだコサメビタキは会えましたが、いつまで居てくれるのやら。
更新はできてませんが、鳥見は行ってます。またアップしますのでよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿