ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

道東旅行4

2011-08-27 | 野鳥

旅行4日目。早くも最終日。
2日目に予定していたものの、波で中止となってしまった漁船による探鳥クルーズを諦めきれず、知床から再び根室へ。
この日は波も穏やかで無事乗ることができました

遠くを悠々と飛ぶオジロワシ

なんでこんな海上を飛んでるのかなぁと思ったら、実は狩りに行く途中でした。
ちょっと先の島でオオセグロだかウミネコだかの雛を狙うようで、この後、島上空は鳥が飛び交うすごい状況になってました。遠くて写真は撮れず…残念 オジロワシって鳥も襲うんだ…と改めて実感。

ウトウの群れ 


お初の鳥も会えました。
ハシボソミズナギドリ でよかったと思う…。






ちょっと近くに浮かんでた個体。 こっち向いて~。


船の進行方向に浮いてた個体。 逃げるの遅すぎじゃない 撮るのも遅すぎたけど…


逆光気味で顔が…


そしてたしかこっちもお初のはず…
ハイイロミズナギドリ これも自信なし…たしかハイイロでよかったような


ハシボソミズナギドリとハイイロミズナギドリはよく分かっていません。 
違ってたらお教えいただければ幸いです。逆とか、どっちかだけとかもあるかも。
たしか二種類いたのは間違いないようなんですが…。













こちらは遠かったけど、オオミズナギドリ 

着水してたのが飛び立ったところ。ちょっと不格好に見えるのはそのせいかな??

それにしても、ミズナギドリは難しい。
写真と図鑑と見比べて、記憶もたどってみたけれど…結局よく分かりませんでした。
次会う時はしっかりリベンジしたいです 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レス♪ (ことパパ)
2011-09-01 23:19:35
ちょびんさん
オジロワシって魚を食べるってイメージが強くて…。ゆったり飛ぶ姿しか見たことないので、機敏に鳥を捕まえるってイメージもあんまり…。でも実際には鳥も襲うようです。
ハシボソミズナギドリとハイイロミズナギドリは完全ギブアップです。次回頑張ります(汗)
返信する
難しい・・・ (ちょびん)
2011-08-31 13:07:06
オジロワシが鳥を襲うのってことパパさん的には珍しいことなんですか?
私のイメージでは「ワシは鳥を襲う」のは定番かと思っていました。

ハシボソミズナギドリとハイイロミズナギドリ・・・めちゃ難しいですね。
図鑑見てもよくわからない・・・。
返信する

コメントを投稿