3/16 本日です。まだいると信じてクビワキンクロに会いに行きました。
到着後、あまりのカモの少なさに茫然。これは帰っちゃったかな…
前回見たところを中心にしばらく歩くも、案の定見つけられず…。
諦めつつ、念のため上流に目を向けると5羽ほどのキンクロハジロの群れの中にクビワキンクロを見つけました。よかった~見落とさなくて
しばらく遠い状態が続いたのですが、なんとか近くから見ることができました。
トリミング済ですが、けっこうな至近距離です クリックすると大きくなります
正面顔です。
相変わらず、頬の膨らみがハンパない
キンクロハジロ4羽に囲まれて。 SPみたい…。
クビワキンクロは冠羽がなくオニギリのような頭をしています。
この角度。このポーズが多かった。何枚撮ったことやら
ここからはクビワの見えている写真。 別画像
首を伸ばしてくれたので紫っぽいクビワが見えています。
一番近かった時もクビワがよく見えました
こちらは瞬膜が閉じる?開く?瞬間です。 見えるかな?
ここからは至近距離でのカキカキ
近くて、カキカキというより殴られた瞬間を撮ったみたい 「あしたのジョー」とか…古っ
クチバシの裏はこんな感じです。 付け根の白いとこもよく見えます。
「あ~ここ、ここ」 カユイところに足が届いたクビワキンクロ君。
いつも思うけど。体やわらかいね。
最後はこちらに向かってくるところ。 キンクロ君を従えて?堂々とした姿です。
まだいてくれてよかった。また来シーズン会えるといいなぁ 待ってるよ~
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
クビワキンクロをこんなに近くで撮影できるなんてホント羨ましいです。
驚かしたりしなければずっと観察できる鳥って(カモとかシギみたいに)同じポーズをいっぱい撮っちゃいますね。(笑)
近くで観察できないと首輪は確認できないですね。色合いが・・・。
レス遅くなりすみません。
クビワキンクロ、たしかにキンクロとは印象が違います。私はゴツイ顔だなぁ、もしくは悪そうな顔だなぁ(笑)という印象です。とんがっている頭と黄色い目のせいですかね??
今回は近くでゆっくりしてくれました。ちょっと人馴れしたのかなぁと感じました。近くにいてくれると、ほんと沢山撮っちゃいますね。
首輪はほんと見づらい色ですね。首伸ばしてくれないと見えないしで、なかなかスッキリ見えませんでした。今回はラッキーだったと思います。