ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

2016/3/12 シロエリオオハム 潜水とパタパタ

2016-03-16 | 野鳥

3/12 昼過ぎにちょっと時間ができたので三度目のシロエリオオハム…

前回1羽になったと思っていましたが、ちゃんと2羽いました。

バラバラにいましたので、とりあえず近い方から(釣り針がひっかかってる方)
浅いところを何度も潜ってくれましたので、泳いでるところを撮ってみました。
 ※今日の写真は断りがない限り、ノートリです。

足を広げて


閉じながらキック? 要は平泳ぎと同じ要領ですかね…
スイスイ進みます。上手なもんです。

横向きの姿も  ※クリックで大きくなります。

目はしっかり前を見ています。小魚を追っていました。

突然の大サービス 目の前でパタパタしてくれました。  ※クリックで大きくなります。


目に光も入ってラッキーでした。


パラパラマンガ風にしてみました。

最後は顔を振りながら終えていました。水を飛ばしているんですかね…?

再び潜水シーン

これは潜りだすところ。

見づらいですが、上で開いた足を下で閉じています。

やっぱり平泳ぎだ…

でも動きは早いんです。水中で急に方向転換をしているところ。
小魚の群れを見つけたようです。


ちょっとピンボケですが、下から口を開けて小魚の群れにアタック

小魚にとっては怪獣ですね…

見事2匹捕まえました




どアップ クチバシに針が残っているのが見えます。(下のクチバシ) ※クリックで大きく。


遠くで、もう1羽がパタパタ。 ※これだけちょっとトリミング済


最後にカンムリカイツブリ


同じ場所で潜水を繰り返していました。


広げた足がかわいい

シロエリオオハム2羽とも元気そうでなによりでした。
カンムリカイツブリともども潜水シーンをしっかり見られて楽しかったです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオーw(*゜o゜*)w (ちょびん)
2016-03-17 19:44:35
水面が波立ってない上に光ってなくて綺麗な緑なので
水中の様子がとてもよくわかりますね。
面白い!! こういう写真大好きです♪
魚を捕まえる様子もとてもよくわかりますね。
釣り針が刺さっていてもしっかり2匹も小魚をゲットしててたくましい!
餌取りにあまり影響のないところに刺さってるのかな。
でもやっぱり取ってあげたいですね。
貴重なシロエリオオハムの狩りのシーン、じっくり見せていただきありがとうございます。m(_ _)m
私も久しぶりにアビ系の鳥を観察したくなりました。
返信する
レス♪ (ことパパ)
2016-03-19 00:20:20
ちょびんさん
泳いでるとこを見るのに条件がよかったと思います。ラッキーでした。
すごい勢いで魚を捕らえていましたよ。
釣り針は下のクチバシに刺さっているようでなかなか取れそうにないですね…。でも元気そうだったので、このまま外洋に戻れるのではと思っています。
楽しい鳥見でした。またこんなシーンに出会えるといいなぁ。
返信する

コメントを投稿