6/7 ちょうど1か月前になってしまいました。
フクロウの幼鳥です。 ちょっと大きくしています。
しっかりこちらを見ています。 うっとしいなぁ~とか思っているのかな…
ちなみに下からかなり見上げた画像です。首痛くなりました。
ノビをしているところ
ぐ~っと伸びてます。ストレッチでしょうか。
伸びしながら、周囲をチェック。
また目が合いました。 どうぞこちらは気にしないでください…
さりげなく移動してます…
動かないなぁと思っていたら、突如隣の木に飛び移りました。 ノートリ
顔が全く見えないの残念。 力強いキックで飛び上がりました。
前方の枝がゴールのようです。飛ぶというよりジャンプですね。
羽ばたいて着地体勢に…
着地寸前。
フクロウ幼鳥の力強いジャンプが見られてラッキーでした。
場所を移して森林公園。
ヤマガラの幼鳥がいました。うっすらオレンジが特徴。目がクリっとしててかわいらしいです。
ちょっと落ち着いた時の様子。
こちらはキビタキの巣立ち雛。 もうずいぶんしっかりしてますね。幼鳥といった方がいいのでしょうか。
大きく口を開けて餌の催促中です。
ちょっと留まっててくれました。
こちらはオオルリの幼鳥?巣立ち雛??
羽は青いです。このぐらいしっかりしていると、親から離れて行動するのでしょうか。一羽でいました。
キビタキ♂ さきほどのお父さんでしょうか。
載せるのをちょっとためらいましたが、とりあえず。 超逆光のサンコウチョウ…
近くに留まってくれたんですが…。く~残念。
この日はにぎやかな感じの森でした。
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
フクロウは初めて見た時大きいのにビックリしました。
キビタキ幼鳥の水玉模様もかわいいですよね♪
サンコウチョウ、黒い上に暗いところにいるのに、そのうえ逆光だとかなり厳しいですよね。
でも近かったようで羨ましい~。
私は今季は遠くでひらひらしてるのしか見れてません。。。
あっという間に10日ほど…すみません。
子供たちはほんとかわいいですね。
フクロウの子はなかなか逞しかったです。
サンコウチョウ近かったんですが、見事な逆光で残念でした。次はもうちょっといい条件で会いたいです。最近、行けてないのでどうなっているかなぁと思っています。