4/20 小雨の中、鳥見に
公園はあきらめ、田畑を見に行くと、ムナグロがいました。
前に会った時よりはずいぶん近いとこにいました。
歩いている姿。
もうちょっと首って細くなかったっけ
近かったせいか、窪みに収まってじっと動かなくなりました。警戒させたのかな?
少し先に冬羽。
歩いている夏羽に比べてずいぶんスマートな気が…。まぁ気のせいかな。
久々にキジを発見
ちょっと遠のいちゃったのが残念ですが、きれいな姿を見せてくれました。
帰りに池によると、ハマシギの小群がいました。
右から何かが飛び立って、ハマシギもコガモも一斉に飛んでしまいました。
どうやら先にタシギが飛び立ったようです。飛んでるとこに混じっていました。
小雨が降る中で条件はイマイチでしたが、そこそこ鳥には会うことができました。
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
すっかりご無沙汰しちゃって申し訳ないです。
小雨の中でも鳥見、楽しんでますね~♪私も行きたくてソワソワしていますが私の分までちょびんさんが頑張ってくれてるから引っ越して落ち着くまで我慢、我慢ww
しかし、岩手~函館~浜松と鳥見できて羨ましいです。引っ越しは大変だけどww
一昨年秋に道東へ鳥見旅行に行きました。釧路湿原をカヌーで下りながらミヤマカケスやオジロワシ、エゾシカ、タンチョウなどに会いました。霧多布で渡ってきたばかりのオオワシにも会えました。エゾリス、キタキツネにも会え、ミンクにまで遭遇!とても充実した旅となりました。今度は函館山方面にも行ってみたいです。その時はアドバイス宜しくお願いします^^
お久しぶりです。素敵な新居いいですね~♪
道東に行かれたんですね。私も一度だけですが、夏に行きました。自然のスケールが違いますよね。湿原がどこまでも続く景色はすごく印象に残っています。
函館もいいですよ。イカも美味しいし♪
足を伸ばして砂崎灯台に行くとシロハヤブサにも会えるとか…。アドバイスできるか分かりませんが、ご連絡ください♪