久し振りのUPです。
GW、舳倉島に行ってきました。今年は渡れました。よかった…。
お初の鳥などなど。
祝 お初 ズグロチャキンチョウ
思った以上にきれいな鳥でした。
まぁあんまりかわいい感じはしませんが
数人が待っていたところに通りかかったので会うことができました。感謝感謝です。
遠いところを無理やり。こんなところでじっとされちゃうと…、出てくるまで待つしかありません。
と思っていると、また近くの木に来てくれたりしました。
祝 お初 コイカル
ちょっと遠かった…。
でも真っ黒の頭はとても目立ちます。コイカル、グッジョブ
祝 お初 キマユホオジロ
2日目(5/4)、ものすごく天気のいい中で会えました。
光っちゃって…、言い訳です
ちょっと木陰の方が黄色が分かるかな…
目が合った…
????
遠かったので、かなり無理やりなアップです。
写真より黄色く感じました。
なんだろ?なんだろ?と思っているうちに…
飛んじゃいました
ノジコの♀かなぁ…よくわかりません。
祝 お初 シロハラホオジロ
出た覆面レスラー 会いたかったよ。
なんかいい感じの石の上に移動。
さすが珍しい鳥。注目されていることを理解しているかのよう…
ちなみにここは観察舎があるので、手前から十数名が見ています。
ありがと~。君の正面顔が見たかったんだよ~
う~む、やっぱり覆面レスラーもしくは仮面ライダーとでもいいましょうか。
ほとんど お初の ノジコ
ちょっと背景ががちゃがちゃしています。海の近くでした。
アイリングがよく見えます。
ノジコって、もうちょっとやわらかい顔のイメージだったのですが…。
意外とするどい顔でした。
お初じゃないけど、久し振りのコルリ
一瞬だけで奥に行ってしまった
数十枚撮ったオオミズナギドリの中で一番ちゃんと撮れたもの
二日目が特に多かったかな。群れとか結構いました。
シロエリオオハムなのかオオハムなのか…
アカエリヒレアシシギの群れ 遠かった…
飛んだ… 豆粒…
やはりGWの離島は楽しいです。また来年も行けるといいなぁ。
最新の画像[もっと見る]
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2022/4/17 雨ですが 3年前
- 2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
- 2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
私も離島へ行きたいと思いつつ行けていません。
舳倉島はヌカカとかいう虫が多くて服の上からでも噛まれると聞いたのですが、大丈夫でしたか?
今年は舳倉島に渡る前の本土で(変な日本語。笑)日本初記録の綺麗な鳥が出たようですね。
ことパパさん、見れたのかなぁ?
珍しい鳥がいっぱい見られてとてもうらやましいです。
ススキに留まってるの、ノジコっぽいけどどうなんでしょうね?
離島だとどんな鳥が来てるか予想もつかないですもんね。
飛んでる写真にアイリングが見えるようにも思うけど・・・。
あ~、私も野鳥天国の離島へ行きたい~!(^^)
ご無沙汰です。また舳倉島に行ってきました。
100均でネックカバーと薄い手袋を購入し、強力な虫よけスプレーを振りまくりました。そのお陰かヌカカには刺されませんでした。人によっては顔まで防虫ネットで覆っている人もいました。皆さん対策はしっかりとっているようです。
日本初の鳥のところには行けませんでした。ちょうど島に渡っていた日でした。残念。
それでも離島はやはり楽しいです。四国からも香川ナンバーの車が来ていましたよ。ちょびんさんもぜひ一度(^^♪
ススキの鳥はノジコっぽいですよね。たしかにアイリングがあるように見えます。島に行くと、もうちょっと見分けできるようにしないといけないなぁと思います。