1/24 岩手県北部沿岸・シノリガモの続きです。
行く前はシノリガモってどの位いるのか分からなかったので、ほんとに会えるかと心配でした。でも行ってみると、実は結構いました
場所を少しずつ移動しながら見てましたので30羽以上のシノリガモに会えたように思います。もちろん遠~いのも含めてですが。
シノリガモは海上や岩場に多く、ちょっと距離があったのでデジスコが大活躍でした。あいかわらずピンボケ量産でしたが、比較的ピントあったものを・・・。
波間に浮かぶシノリガモ3羽
海上の写真はほとんどがブレブレorピンボケ。これはずいぶんマシな方です。
大きな消波ブロックの横になんだかあまりきれいじゃないシノリガモ♂発見。
若鳥君のようです。
上もノートリですが、ちょっと倍率下げた写真。
左側の成鳥♂と比べると薄汚れた感じに見えます。
ブロックの陰にいた♂
ちょっと上見てる顔がかわいらしいです
前から見ると不思議な顔
波を浴びるシノリガモ
見えづらいですが、目がかなりキュートです
海上で羽ばたき
ここから3枚は♂♀ペア。
海上にいるとこで一番ぴたっとピントが合った1枚です。
午後の陽を浴びてお目目もきらりん 嬉しいです
♀は潜っちゃったのかな?
こちらは♂正面顔。やはり不思議な模様です。 ♀も惜しかった・・・
こちらもお目目きらりん。というか、なぜかウルウルしてるように見える
♀は・・・もはやどうなってるのか分かりません
デジイチでも撮ったナイスポーズ
上と同じ場所。なぜかこの1枚のみ、ピントがかなりいい感じ。
ちょこちょこスコープのピントいじりながら撮ってたのか、同じ場所・シーンでもピント合ったもの、合わないものといろいろありました。まぁまだ合ってない方が圧倒的に多いんですが・・・。
それでも結構な枚数撮ったので、気に入った写真も撮れました 満足です。
以上、シノリガモ デジスコ編でした。
追加です。デジスコで撮った動画を忘れてました
その1 シノリガモの羽繕い
その2 シノリガモの羽繕い(スロー)
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
正面顔も波のシャワーもいいな~。
動画を見せてもらうと動きもよくわかるのでとても参考になります。
スローの頭を振るシーンが面白い♪
シノリガモいっぱいいて羨ましいです。
たくさんいたのでいろいろな場面に出会えました。正面顔、変でしょ(笑)
動画もなかなか楽しいですね。ここのところデジスコで撮る時はなるべく撮るようにしています。
訪問させてもらいました^^b
シノリガモ、ほかのカモ類よりも毛並みがつやつやしてますね
触ってみたいなぁ・・・(笑)
ふわふわの毛ももちろんいいんですがね
はじめまして。訪問ありがとうございます。
シノリガモ、ほんとつやつやしてました。触るとどんな感じなのでしょうね。見た目の色からついついウエットスーツのような手触りを想像しちゃいます(笑)
お初!シノリガモ・・・おめでとうございます!
さすがデジスコ、大活躍ですね^^
一番下の画像、まるでデコイのよう
ステキですね~シノリガモって
こちらでは会えない鳥だからこうして見せてもらえるのが本当にありがたいです。
そっちにも遠征鳥見に行きたくなっちゃいます
ありがとうございます。ほんとデコイみたいでした。シノリガモってつやつやしてるのでなんだか作り物っぽい
午後teaさん、北の野鳥もいいですよ♪ぜひ岩手にお越し下さい。