11/15 久々に娘と早朝鳥見です。
久々なのに、天気が・・・。最初こそ晴れ間もあったのに、すぐに雲が。そして雨。
いつものカモ&ハクチョウの池に行ったのですが、雨に負け、そうそうに退散。
せっかくなので車で田んぼを巡りながらミヤマガラス&コクマルガラス捜しをすることに。
先週のコクマルガラス白は一人で見てしまったので、ややプレッシャーがかかってます。娘のコクマル期待度が高い・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
私「ミヤマガラスはいると思うけど、コクマルは会えないかもよ」
娘「うん、分かってる」 でも・・・目がランランしてて
期待してるのがミエミエ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私「ほんと、あんまりいないんだからね」
娘「うん分かってる」
もう何も言えません。捜すしかない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
しば~らく走ると、田んぼにカラスの群れが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
群れは50羽くらいのミヤマガラス。でもここにはコクマルはいないようです。
5分ほど移動して、今度は田んぼ&電線にカラスの群れ発見。数も多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
車を止めて、観察開始。とりあえずミヤマガラスはいました。
電線を見てた娘が「あれ違う?右から3羽目」
見てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/7ae7d88aebd995ad9eadffad38788b76.jpg)
お~たしかに小さい
側頭部も白く見えてコクマルガラスで間違いなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今度は黒のコクマルガラスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/c1ca9292babef9a1836c229603c6a599.jpg)
右から3羽目がコクマルガラス(顔下向き) 左端にハシブトガラス 他はミヤマガラスのようです。
地元おばちゃん(失礼
)の散歩で飛び立ちましたが、田んぼに降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/1a975f047de28c97c4fc687b57a34d04.jpg)
あぜ道の上がコクマルガラス。
そして再び移動して、道路を歩いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/a8648758b02e29a19ec079c81bcb887d.jpg)
すごくピンボケですが、道上にコクマル。
初めてのコクマルに娘も大喜び。
こちらもとりあえず会わせることができ、ほっと安堵。
天気は悪いし、プレッシャーもかかる鳥見でしたが、とりあえずよかったよかった
久々なのに、天気が・・・。最初こそ晴れ間もあったのに、すぐに雲が。そして雨。
いつものカモ&ハクチョウの池に行ったのですが、雨に負け、そうそうに退散。
せっかくなので車で田んぼを巡りながらミヤマガラス&コクマルガラス捜しをすることに。
先週のコクマルガラス白は一人で見てしまったので、ややプレッシャーがかかってます。娘のコクマル期待度が高い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
私「ミヤマガラスはいると思うけど、コクマルは会えないかもよ」
娘「うん、分かってる」 でも・・・目がランランしてて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私「ほんと、あんまりいないんだからね」
娘「うん分かってる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
しば~らく走ると、田んぼにカラスの群れが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
群れは50羽くらいのミヤマガラス。でもここにはコクマルはいないようです。
5分ほど移動して、今度は田んぼ&電線にカラスの群れ発見。数も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
車を止めて、観察開始。とりあえずミヤマガラスはいました。
電線を見てた娘が「あれ違う?右から3羽目」
見てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/7ae7d88aebd995ad9eadffad38788b76.jpg)
お~たしかに小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今度は黒のコクマルガラスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/c1ca9292babef9a1836c229603c6a599.jpg)
右から3羽目がコクマルガラス(顔下向き) 左端にハシブトガラス 他はミヤマガラスのようです。
地元おばちゃん(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/1a975f047de28c97c4fc687b57a34d04.jpg)
あぜ道の上がコクマルガラス。
そして再び移動して、道路を歩いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/a8648758b02e29a19ec079c81bcb887d.jpg)
すごくピンボケですが、道上にコクマル。
初めてのコクマルに娘も大喜び。
こちらもとりあえず会わせることができ、ほっと安堵。
天気は悪いし、プレッシャーもかかる鳥見でしたが、とりあえずよかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
暗色型のコクマルでした。たしかによく見つけたと思います。執念!?
コクマルガラスってミヤマガラスの群れには結構混じってるのかもしれませんね。ぜひぜひ、ちょびんさんも探してください♪昔は50羽も来てたんですね。すごい。数は減っても来てそうですよね。
私も今度は娘と一緒に淡色型を探さねば…。
ちゃんと自分でコクマルガラスを見つけてる!
やはり鳥を見る目があるんですね。
今度は暗色型のコクマルくんかぁ。。。
いいなぁ。
もしかしたら結構いるのかもしれないですね。
次は淡色型を娘さんと一緒に見れるといいですね。
こちらにも数年前までは淡色型だけでも50羽くらい来ていたそうなんです。
でもここ何年かはあまり見なくなったそうな。(T_T)
温暖化の影響なのかなぁ?
私もこれからの鳥見の時はカラスにも大注目してコクマル探し頑張ります。