
きままな身なので師走になったからと言ってそう慌ただしくも有りませんが、気分的には忙しい気になります。
春は何回かサヨリ釣りに出かけましたが、この秋以降行くのは初めてです。
昨日、運動仲間に声を掛けて、いつもは海上から目にしている塩飽諸島の一つに上陸?しました。
いつもなら釣り場に暗い内に到着しているのですが、満ち上がり狙いで満潮時刻が14時頃と遅いため、車中から日の出を拝みながら目的地へ向かいました。
波止の突先に行くつもりでしたが、釣り人が竿を振り回すのが見え、何事にも先客が優先なので仕方が有りません。好い釣りは出来ないだろうと覚悟?しました。
一束(100匹)釣るつもりでしたが、持って帰ったのは44匹と連れが41匹でした。
先客がいなくなった場所で30分ほど残った撒き餌を撒くと、バシャバシャと小魚たちが寄ってきました。
最初から此処でやっていたら一束は間違いなかったかと(^^)。
外面(そとづら)は良いので、否、釣り人のマナーです。帰りに散った撒き餌をバケツに汲んだ海水で何回もきれいに流して掃除して帰りました。
2020/12/04撮影
釣り場に向かう途中、ゴトンゴトンと音がしました。
貨物列車番号71のフルコン EF210-157 高松ターミナル行きでした。
気さくな釣り人でした。
遠くに釣り友が船を係留している港辺りが微かに見えます。
日本郵船の自動車運搬船です。
南風10号 高知発岡山行き
外国クルーズ船?
釣りを終えて帰る紅葉色の帽子と靴を履いた連れです。
運動仲間で、歳は5つ程違いますが身軽です。
皇帝ひまわりと瀬戸大橋
蔦が這った空き家が多いです。
廃校となった小学校ですが、きれいに整備されています。
33㎝を筆頭に44匹の内、魚を捌くことが出来る東隣へ18匹持って行きました。刺身にするそうです。
他は23㎝のグレと5匹のスズメダイでした。
今晩、次女と孫が来るので、刺身、天ぷら、唐揚げにしようと思います。
いつもの男のいい加減な料理は?
グレの炙り、サヨリの刺身、サヨリの天ぷら、マイタケの天ぷらです。
グレの下には知人が自家栽培したカブを敷き、同じく自家栽培のレモン添えています。恵比寿は隣からいただきました。
マイタケと大葉だけはストアで買いました。
いい加減な盛り付けで、見かけは悪いのですが、生姜ポン酢で食したら美味しかったです。
ハンバーグカレーを次女と孫のため連れ合いが用意していて、それも食してサヨリの天ぷらを3尾残して晩餐を終えました。
カメラ レンズ:Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)
現像 :DxO PhotoLab&Photoshop
きままにと言われますが、
撮って良し!
釣って良し!
捌いて良し!
料理も良し!
飲んで良し!
お裾分良し!
マナー良し!
と人生充実してるではないでしょうか!(^_-)いいね!
小百合ストならぬサヨリスト。
きっと今のお若い方には????かもですね。
「連れ」・・・えっ奥様もご一緒?どれどれどんなお方?と思いましたら運動仲間でしたか。少し残念。
お魚 綺麗に捌けています。
ここまでが大変‼ あとは調理するだけですね。 お孫さんと次女さんが羨ましいです。
元々気動車が好きなのですが、橋も好きになりそうです。
サヨリスト!サヨリの天ぷら、フライに夢中になって
魚屋さんで見たら必ず買って、自作していた時期もありました。
あの頃は若かった~(笑)
皇帝ダリアは元気ですね。新宿御苑に行きたかったのは
皇帝ダリアと大イチョウを撮りたかったのです・・・。
サヨリが、44匹ですかッ!
凄いですねェ~!ヽ(^。^)ノ
それだけ釣れれば、大漁ですッ!
こちらは、鯖が群れていましたが、どこ
かへ行ったようです。
それにつれ、アジも一緒に・・・。(◎_◎;)
昨日、午前2時前に出掛けましたが、
25cm前後が5匹のみでした。
40cmクラスを狙っているのですが、
まだ来ていないみたいです。
備讃瀬戸の橋は、絵になりますねッ!
近くから朝陽や夕陽を入れた写真を撮っ
てみたいものです。ヽ(^。^)ノ
男の料理にベリーグッド!です。
では、また。(^O^)/
普通なら大漁でしょうが、サヨリとなると
どうなんでしょう
釣りに撮り鉄、撮り船と忙しいですね
船はNYK LINEの自動車運搬船ですかね
よく航行しています
サヨリのきれいな魚体、見事に捌かれていますね
島の生活は憧れでもありますが
実際は厳しいですものね
廃屋・・・以前 廃寺跡地訪ねたことありますが なんとも・・ヒュル~な風が吹く抜けてゆきます
また こーちゃんシェフ活躍でしたのね
娘さん うんめぇ ご馳走 大喜びですね(^^♪
きままにやらせていただいております。
釣って、撮って、捌き料理します。
呑むのは欠かせません(^^)。
捌くのがたいぎ(面倒くさい)なので隣人などにもらっていただいてます。
最低限のマナーは守らないとと思ってやってます。
充実した人生を望んでいます。
いいね!ありがとうございます。
小百合スト良い響きですね。
今は○○やんとか○○ちゃんとか、タレントまでUチューバーになり、希薄な時代を感じています。
仲間は連れ、連れ合いとは分けて使ってます。
当たり前ですが趣味は全く違います。
そうですね。捌くのが面倒なんですよね。
次女と孫は大食漢です。大きくなーれ言ってましたが、大きくなりすぎました(^^)。
貨物列車のガタンゴトンが聞こえてくると、ツイ、カメラを向けてしまいます。
遅かったので、好きな寝台特急サンライズ瀬戸は撮れませんでした。
気動車がお好きなのですね。橋を渡ったことが無ければ一度渡ってみて下さい。
瀬戸内海良いですよ。
サヨリ料理されたことが有るのですね。
刺身に寿司、天ぷらにフライに美味しいですよね。
サヨリストは竿納めに参りますよ。
新宿御苑は皇帝ダリアと大銀杏が目当てだったのですか?
また見せて下さい。
一束は釣りたかったんですけどね。
いっぱい釣ったら、捌くのが大変です。
鯖の群れはご免ですが、アジも一緒にですか?
そりゃーちと残念でしたね。
しかし、こちらでは25cm5匹釣れれば御の字です。
40cmクラスはこっちじゃ無理です。
備讃瀬戸の橋を入れて朝陽や夕陽撮るのは好いですよ。
ベリーグッド!ありがとうございます。