goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

停車場によく似た奴がやって来る

2021年05月22日 06時08分58秒 | 鉄道

とうとう新旧交代の時期がやって来てしまいました。

DE701が引退して、DD200の時代になっていくのでしょうか。

 

水島臨海鉄道のDD200-601号機が19日に川崎重工兵庫工場を出場し、甲種輸送で20日に倉敷ターミナルまで運ばれて来ました。

機回しを写したのは、特別なトワイライトエクスプレスを牽引するDD51重連とEF65が美袋駅で変わるのを写した時ぐらい?。

否、石蟹駅で巨大ボディー シキ800形 変圧器輸送の最後を目にした時が有りました。

 

車掌車のヨ8794を返却するための機回しだけかと思いましたが・・・続きます。

 

                                                2021/05/20撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5  70-200㎜(f/2.8) 70-300㎜(f/4-5.6)  

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (峠 美千子)
2021-05-22 09:02:07
そっかぁ こうちゃんさんも行かれたのねぇ

新はやはり 新ですねぇ
ぴっかぴか

 水島臨海鉄道 意外に 人気なんですよね?
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2021-05-22 09:57:57
峠 美千子 さん おはようございます

今日は雨が止み、ちっとは菜園に行かれますか?
散歩中、近所の農家の夫人と話しましたが、梅雨が早くて困る言っていました。

行きましたよ。
fujiwaraさんから教えてもらい、行きました。
ほんと、レアな組み合わせでした。

新品は好いのですが、長年親しんだディーゼル機関車は引退するようです。
そんなこんなで国鉄からの古い車両も残っており人気有ります。
高架では無く、畑や田園地帯の横を走っていれば国内でも有数の人気鉄道になるのですが(^^)。
返信する
おはようございます ()
2021-05-22 11:06:11
新旧交代は、どの時代にもどの世界にもありますが
やはり一抹の寂しさを感じますね。
それでも性能が上がっての交代ならば致し方ないかと・・・。
人間も、いろんな意味で新旧交代を進めたがいいかも。
70過ぎた政治屋など必要性を感じません。
たとえば、カミソリ後藤田とよばれた政治家なら100歳でも
大歓迎で議事堂に迎えたいですが・・。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2021-05-22 14:26:29
花 さん こんにちは

蒸気機関車に代わった国鉄型ディーゼル機関車ですが、今は貴重となったもののまだまだ稼働しています。
しかし、新旧交代の期間は段々狭まってきています。

人間の新旧交代ですか?
懲りずにまたポストを狙っているようですね。
支持率が下がるのを期待していたりして。
カミソリ後藤田と呼ばれた人達だったらOLなんてバッサリ切っていたのでしょうか(^^)。
返信する
Unknown (おじさん)
2021-05-22 15:18:37
新旧交代劇場には、何方からともなく声掛けあって、つるんで行かれましたね~!(*^^)v

ひところには必ず付いていた、車掌車も久しぶりに見ましたよ!

コロナ禍で塞ぎ込んでいる今の世に、久しぶりに明るい話題をありがとうございました!👏👏いいね!
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2021-05-22 15:49:37
おじさん こんにちは

時刻が近づくに連れ、何処からと多くの同好の士が集ってきました。
車掌車は昔よく見ていたのでしょうが、記憶にございません。
数年目に一度見てまたいつか写してみたいと思っていました。

少し寂しさを感じますが、明るい話題と言えるのでしょうね。

👏👏いいね!ありがとうございます。
返信する
Unknown (masa)
2021-05-22 20:14:11
珍しい光景が色々撮れて早朝から行った甲斐がありましたね
車掌車ですが、後ろに赤丸の反射板が付いていますが、DE701を牽引して上る時は付いていませんでしたね
DE701からの給電でテールランプが点灯出来たのでしょうかね
返信する
早朝から (kotyanphoto)
2021-05-22 20:50:28
masa さん 夜明け前から良いのが撮れて良かったです。
追っかけもできましたし。

車掌車にはディーゼルエンジン駆動の発電機が積んで有るらしいです。
自家発電ですね(^^)。
返信する

コメントを投稿