
今日から4月ですが、4月というのが嘘のようです。
量販店で買った冬用のフリースを羽織ってます。
これぞ正しくエープリルフリース?
一日と十五日は神棚のお飾りをする日に決めています。
榊を買いに行きます。
水曜日はいつもなら体育館で汗を流しているのですが、当日は利用ができないのでその代わり、早朝より県中部の花桃の里へ特急やくも国鉄カラーを撮りに行きました。
帰りに駅に桜がたくさん植えられているので寄ってみました。
2022/03/30撮影
JR西日本 伯備線 木野山駅
特急やくも出雲市行き
岡山行き
遠くに国鉄カラーが来ているのが見えます。
駅構内の桜
カメラ レンズ:Nikon D5 24-120㎜(f/4)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop
120㎜までの望遠で撮れるのが好いです。
それ以上望遠にした折りは70-300㎜で、それ以上では200-500㎜で写します。
2台態勢はオシドリやコハクチョウ、真雁撮影でやることがあります。
フルサイズ一眼レフ2台は重たくかさばり、カメラバッグも二つ要りますから滅多にやりません。
コンデジは朝日撮影の時など持って行くことが有り、一眼レフは三脚にセットして500㎜にして、コンデジは広角で写します。
しかし、以前一台が壊れたときは二台持って行って良かったと思ったことがありました(^^)。
レンズの交換方法はそのように心がけていますが、慌ててしまいます。
こちらの野鳥撮影の皆様は、2台持ちをされていました。
花粉も飛散しているので、帰ってからのお手入れも手が抜けません。
もうしばらくは、望遠レンズオンリーで、あれこれを写してみたいです。
昔人間には、国鉄色が良く、何しろ懐かしいです。
孫君世代はJR色が好きでしょうね。
内の孫1号に聞いていないですが同じくでしょう。
列車撮影は70-300㎜で撮ることが多いですが、此処では両側の桜を入れたかったので念のため24-120㎜レンズを装填して広く写せるようにしました。
「外でのレンズ交換」と言うことでしょうか?
ゴミが出来るだけ入らないように素速く、また太陽光を背にして、カメラを下に向けて身体で囲うようにして換えています(^^)。
この山間も、駅構内見渡しも、カメラは広角になるのでしょうか?
望遠の便利を覚えると、まず始めに望遠を、設定するのですが、外でのレンズ交換苦手で、携帯カメラで済ませようとしています。
教えて頂けましたら幸いです。
上三枚がJR色で下二枚が国鉄色です。
国鉄色が走り出して伯備線沿線は賑やかになりました。
御地を走っている関西特急のような型の2024年の新型の登場まで走ります。
昨日もこの横を通りましたが、だいぶ散って寂しくなってきています。
昨日花桃の里へ行きました。
7,8人は来ていましたが、河川敷に駐車場まで有り、のんびり写すことができます。
パトカー出動は困ったもんです。
桜の頃が好いですよね。
次は田植えの頃、稲刈りの頃、紅葉の頃、雪の頃と。
ベリーグッド!ありがとうございます。
昨日も横通りました。
花吹雪が舞ったようで、だいぶ枝が見えてました。
花吹雪と列車いつか撮ってみたいです。
また桜吹雪見せて下さい。
花筏も好いですね。
小さな駅ですから行ったり来たりしても、大したことは有りませんが、便数が少ないので時間待ちが長かったです。
上りと下りかな
素人丸出しの質問御免
桜と電車 満点です
さすが 良い場所をご存じですね
川面から木野山へと行ってみます
オオッ!いい場所を見つけられましたねェ~ッ!
ベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
伯備線木野山駅ですか・・。
いい所ですねェ~ッ!
このあと、桜吹雪とやくも・・、絵にな
りそうです!
私も、地元の一本桜の桜吹雪を狙ってい
ますが、中々撮れずにいます。
色んな角度で撮られていますが、かなり
時間を費やしたようで、ご苦労様です!
<m(__)m>
では、また。
国鉄カラーは、後2年は走る予定ですのでいろんな所で写すつもりです。
桜の中を走る列車は前から写して見たかったです。
他にも好いところが有ったのですが、加熱しすぎて立ち入り禁止になってしまい残念です。
最近はずっと寒いですね。
今日も、フリース 上に薄手のコートを羽織ってもおかしくはないような寒さです。
桜も来週には見頃を終えそうです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
クリック&いいね!いつもありがとうございます。
ホームに桜が有る景色は絵になります。
乗る方も撮る方も季節を感じて好いです。
そうですね。
ちょうど良い時季だったです。
都会の桜、TVでやっておりこっちで見ることがよくあります。
やはり、好いです。
鉄道の沿線に植えていれば良いのですが(^^)。
国鉄カラーはあと2年は走る予定なのでいろんな所でうつしてみたいです。
もうすぐ見られなくなってしまう国鉄カラーの列車。
桜の中を走る列車は良い記念になると思います。
今日は寒かったですね。
フリース セーターが丁度良いです。
今日から4月になりました、今月もよろしくです!
電車に乗る楽しみもあっていいですね。
ちょうどいい時期だったんだなと、ちょっと羨ましいです。
学校の近くまで行くと、桜並木や、立派な一本桜も見れますが
我が家の傍には、なぜか梅が多いのです。
国鉄カラーも、もうすぐ終わりとなれば名残惜しいですね。