
此処は写友Mさんが去年、4月3日に同好会のメンバーと訪れ、良い写真を写されていたので、特急やくも国鉄カラーと絡めてみようと行ってみました。
来られていた保線区の人と邪魔をしないよう話しを伺うと、近所の人が来週には見頃になるだろうと言っていたと教えてくれました。
やくも5号を写してから、9号を写すため桜の木野山公園に向かいました。
JR西日本 伯備線 方谷~備中川面
特急やくも2号岡山行き
山桜が所々咲いています。
115系7両編成新見行き
サンライズ出雲出雲市行き
鳥居が紅く無く、桃色です。
やくも1号出雲市行き
1/30秒で流し撮りの練習をしてみました。
やくも6号岡山行き
つい、うっかりしていてロクヨン来るの忘れており慌てました。
フルコンでした。
本命 8号 岡山行き
7号 出雲市行き
カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6) 24-120㎜(f/4)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop
こうして見ると懐かしいなぁ~!
やくもは、こちらに来ないのでよく判り
ませんが、同じやくもでも先頭車と最後
尾車がおなじ形式のものと、サロンカー
みたいな形式もあるのですね。
さらに、先頭車が赤いストライプが入っ
たものがありますが、そうでないのが国
鉄時代の色彩とか・・。
桜が、満開になればもっと映えそうですね!
流し撮りにベリーグッド!
では、また。(^O^)/
そうでしたね。
たくさんこと乗られたのでしたね。
親父は米子の能面教室に行くのによく利用していました。
母も時々付いていき旅行気分でした。
自分は一回も乗ったことが無いので、新型になるまでに、この懐かしい国鉄カラー乗ってみたいです。
サロンカーもモーターが有り、先頭で走ります。
こっちの方が車歴が古いようで先に廃車になるようです。
今、御地ではたらこ色のキハが走っていますが、昔はこの特急国鉄カラーに塗られていた急行が有ったのでは無いでしょうか。
今日桜の駅とのコラボアップします。
また見てやってください。
流し撮りは、もう一回満開の時に行く試し撮りです。
ベリーグッド!ありがとうございます。